エクスプローラー1のオーバーホール価格や料金目安、修理事例を調査!

T.A.

T.A.
ロレックス・エクスプローラー1の修理やオーバーホールについて、気になることはありませんか?

⇒当サイトの管理人「T.A.」とは

このページでは、ロレックス・エクスプローラー1の

  • よくある故障や不具合について
  • 日本ロレックスでのオーバーホール料金
  • 日本ロレックスでの修理事例
  • 時計修理店でのオーバーホール料金
  • 時計修理店での修理事例

といった内容をまとめています。

「最近、なんだかエクワンの調子がおかしい・・・」

「日本ロレックスのオーバーホール料金はいくら?」

「時計修理店のオーバーホール料金の相場は?」

このような疑問を感じていたら、この続きをご参考になさってください。

エクスプローラー1によくある故障や不具合

ここでは、エクスプローラー1にありがちな故障や不具合の事例をいくつか紹介したいと思います。

この中に似たようなケースがあったら、原因や対処方法をご参考になさってください。

動かない

症状

突然動かなくなってしまった。
久しぶりに使おうとしたら、動かなくなっていた。

原因

ムーブメント内部の油切れや汚れ。

対処方法

オーバーホールによる部品の洗浄、再注油。
ゼンマイが切れている場合もあるので、その際はゼンマイ交換も必要。

時間が遅れる

症状

最近、精度の悪さ(遅れ)を感じるようになった。

原因

精度不良が気になりだしたら、オーバーホールのタイミング。
ムーブメント内部の油切れや汚れが原因の可能性大。
場合によっては、ゼンマイの損傷、その他部品の不良なども考えられる。
また、その他の原因としては、磁気帯びの可能性も。

対処方法

多くは、オーバーホールの際の洗浄や再注油によって症状が改善。
ゼンマイなどの部品交換、磁気抜きなどが場合によっては必要になる。

すぐに止まってしまう

症状

手で巻いても、時計を振ってもすぐに止まってしまう。

原因

ムーブメント内部の油切れ、ゼンマイの損傷。

対処方法

オーバーホールとゼンマイ交換。

手巻きが重い

症状

手巻き時、リューズの巻き具合が重い。

原因

自動巻きの主要歯車であるリバーシングホイールは、手巻きの際にも回転。
このリバーシングホールが経年劣化や摩耗した状態になると、手巻きの感触が重く感じるようになってしまう。

対処方法

リバーシングの交換。
オーバーホール。

エクスプローラー1のオーバーホール料金(日本ロレックス)

エクスプローラー1のメーカー(日本ロレックス)のオーバーホール料金については、※こちらをご参照ください。

※エクスプローラー1は「自動巻き(カレンダー無し)」の料金に該当します。

この料金はいわばオーバーホールの基本料金ですが、日本ロレックスの場合は「新品仕上げ」のサービスもこの中に含まれています。

但し、実際にはこの料金の他に、部品交換の費用も発生することが殆どです。

その件に関しては、下の関連記事で詳しく解説しているので、よろしければあわせてご参考になさってください。

【関連記事】

⇒当サイトの管理人「T.A.」とは このページでは、 日本ロレックスのオーバーホール料金 日本ロレックスのオーバー...

エクスプローラー1の修理事例(日本ロレックス)

次にエクスプローラー1のメーカーでの修理事例を1つ紹介しましょう。

以下は「エクスプローラー1」(114270)のオーバーホールの一例です。

ロレックス エクスプローラー1 114270

■オーバーホール(新品仕上げ含む):43,000円
■リューズ:9,000円
■チューブ:3,500円
■バネ棒:1,000円
■バネ棒(クラスプ用):500円
■合計金額:57,000円
※金額は税抜き

エクスプローラー1のオーバーホール料金(時計修理店)

「新品仕上げ込みで30,000円~」

というのが、一般の時計修理店におけるエクスプローラー1のオーバーホールの相場になります。

※部品交換が生じた場合は、費用が追加されます。

時計修理店のオーバーホールは、メーカーに比べて料金が安いのが最大のメリット。

また、時計修理店の多くは「新品仕上げ」をオプションサービスにしており、新品仕上げの「有り・無し」を自由に選ぶことができます。

そのため、新品仕上げ無しを選べば、上記相場よりも料金が安くなることは非常に良くあるケースです。

【おすすめの記事】

⇒当サイトの管理人「T.A.」とは ロレックスやオメガをはじめとする高級機械式時計は、修理やオーバーホールさえ怠らなければ一生ものとし...

エクスプローラー1の修理事例(時計修理店)

最後に、時計修理店におけるエクスプローラー1の修理事例を3つ紹介。

今回は数ある時計修理店の中から「グッドバイヤー時計館」「コンプリート」「五十君商店」の3社をピックアップしてみました。

各社の具体的な修理内容や修理料金、日本ロレックスとの料金の差などは、参考になるかと思います。

【関連記事】

⇒当サイトの管理人「T.A.」とは 東京都にある時計修理店の中で、ロレックスのオーバーホール料金が1番安いのは? 数ある時計修理...

グッドバイヤー時計館

エクスプローラー1 オーバーホール 価格 料金 目安 修理事例

JR御徒町駅から徒歩1分の好立地に店を構えるのが「グッドバイヤー時計館」

マイスターによる確かな技術・安心の低価格設定・遠方のユーザー向けの無料梱包キットの3つが売り。

また、ユーザーから大好評という「新品仕上げ」は、オーバーホールや修理と同時に申し込むと、お得なプライスで提供してくれます。

過去のサブマリーナの修理実績を見てみると、料金はどれもリーズナブルといった印象。

グッドバイヤーは時計の買取もやっているので、仮にオーバーホールの見積もりが想定外に高い場合などは、買取の見積もりを依頼することも可能です。

【グッドバイヤー時計館の修理事例】ロレックス エクスプローラー1 114270

ユーザーからの依頼内容
■オーバーホール
■新品仕上げ
■時計が動かない
不具合内容
■ゼンマイ切れ
■その他部品の劣化
修理内容
■オーバーホール
■新品仕上げ
■部品交換(ゼンマイ・パッキン)
■合計金額:40,000円
※金額は税抜き
修理の詳細
動かなくなってしまったエクスプローラー1のオーバーホールの依頼。
動かないのは、ゼンマイ切れが原因。
通常のオーバーホールに加え、ゼンマイとパッキンの交換、新品仕上げが行われた。
グッドバイヤー時計館の店舗情報
■所在地:〒110-0005 東京都台東区上野5-26-14 エクセルサトウビル103
■TEL:0120-47-9818
■営業時間:平日10:00~19:00/土曜10:00~15:00
■URL:https://www.tokeirepair.com/

コンプリート

エクスプローラー1 オーバーホール 価格 料金 目安 修理事例

ロレックスとオメガのメンテナンスを得意とする「株式会社コンプリート」

ロレックスのオリジナル部品は、定期的な輸入仕入れにより多数ストック。

修理やオーバーホールは、最大限オリジナル部品で対応してくれるそう。

また、日本ロレックスでは修理不可となったオールドモデルや、ブレスレットの再生などを数量限定で受け付けているサービスも有り。

もしそのようなサブマリーナをお持ちでしたら、諦める前に1度コンプリートに相談してみてはいかがでしょうか?

【コンプリートの修理事例】ロレックス エクスプローラー1 14270

ユーザーからの依頼内容
■定期的なオーバーホール
不具合内容
■消耗部品(ゼンマイ・パッキン)の劣化
修理内容
■オーバーホール
■部品交換(ゼンマイ・パッキン)
■合計金額:35,000円
※金額は税抜き
修理の詳細
リピーターからの定期メンテナンスの依頼。
製造から18年経過しているエクワンだが、過去の手入れが行き届いているため、機械の状態は良好。
最小限の消耗部品を交換するのみで、機能回復へと至った。
次回も同様の頻度でメンテナンスを実施すれば、大きな問題は起こらないものと推測される。
コンプリートの店舗情報
■所在地:〒160-0022 東京都新宿区新宿5丁目17-2 YMビル502
■TEL:03-5292-9157
■営業時間:平日13:00~20:00/土日11:00~17:00
■定休日:水曜/隔週日曜/祝日
■URL:https://complete-watch.com/

五十君商店

エクスプローラー1 オーバーホール 価格 料金 目安 修理事例

時計修理一筋80年以上の五十君(いぎみ)商店の本社は御徒町。

他にも、ER時計修理五十君商店(茨城)、新川崎店(神奈川)、本川越店(埼玉)、大阪四ツ橋店(大阪)と、計5店舗を展開。

本社店舗の御徒町には、最新の設備と技術レベルの高い技術者が常駐。

世界各国の代理店とも直接取り引きを行うことで、素早い部品調達を可能にしているとのこと。

となれば、きっとサブマリーナの修理やオーバーホールも安心して任せられるでしょう。

気になったらまずは、電話かメールで問い合わせが可能。

修理やオーバーホールの見積もりは、無料で対応してくれます。

【五十君商店の修理事例】ロレックス エクスプローラー1 114270

ユーザーからの依頼内容
■時計が動かなくなってしまった(過去にメンテナンス歴無し)
不具合内容
■ゼンマイ切れ
修理内容
■オーバーホール
■ケース・ブレスの研磨仕上げ
■パッキン交換
■ヒゲゼンマイ修正
■防水テスト
■合計金額:53,500円
※金額は税抜き
修理の詳細
動かなくなっていたのは、ゼンマイ切れが原因。
今後は定期的なオーバーホールを推奨する。
今回は、約3週間で修理が完了。
五十君商店(本社)の店舗情報
■所在地:〒110-0005 東京都台東区上野5-24-1
■TEL:03-3835-2592
■営業時間:平日9:00~19:00/土曜9:00~17:00
■定休日:日曜/祝日/夏季休業/年末年始休業
■URL:https://www.igimi.co.jp/watchrepair/
※他、茨城、埼玉、神奈川、大阪にも店舗有り

時計のオーバーホールおすすめランキング!人気5社で料金が安いのは?

【全国対応】人気の時計修理店

腕時計の修理やオーバーホールで信頼できるところをお探しであれば、クラフトワーカーズがおすすめです。

クラフトワーカーズには、主に次の7つの特徴があります。

  • 複数の修理専門店からまとめて見積もりが取れる
  • 担当する職人を選べる
  • メーカーやデパートよりも料金が安い
  • 最短で3週間と納期が早い
  • 時計修理技能士1級など全ての職人が資格を持っている
  • 修理後1年間の保証が付く
  • 見積もり・送料が無料

クラフトワーカーズは、時計の情報を入力するだけで複数の修理専門店の優秀な職人からまとめて見積もりを取得でき、料金や納期を比較して選べるサービスです。

在籍する職人は、全員が時計修理資格の保有者です。

つまり、一定の技術以上を持ち合わせた職人だけということです。未熟な技術者が時計をメンテナンスすることはありません。

メーカーよりも安い金額で優秀な職人による修理が受けられ、修理後は1年間の保証が付きます。

職人を選ぶことができる仕組みは、時計修理業界ではクラフトワーカーズが初めてです。

不安や疑問に思うことがあれば、実際に修理を行う職人に直接聞くことができます。

職人とダイレクトにやり取りするため、事前に気になることは解決した上で、安心して修理を依頼できます。

「正規以外のメンテナンスは考えられない」ということでなければ、一度見積もりだけでも試してみましょう。

見積もりは時計を送らなくても、住所や電話番号を入力しなくても、複数の修理専門店の職人に一括で依頼できます。

“最適で最高”の職人が見つかる
【クラフトワーカーズ】

クラフトワーカーズの公式サイトはこちら
https://craftworkers.jp

クラフトワーカーズの口コミはコチラ
https://craftworkers.jp/voices/all


時計修理のクラフトワーカーズとは?運営者に直接サービスの特徴を聞いてみた
https://nowatch-nolife.com/craftworkers-interview

【全国対応】人気の時計修理店3選

店名 クラフトワーカーズ WATCH COMPANY オロロジャイオ
OH料金例
(ロレックス)
27,500円(税込)~ 25,300円(税込)~ 19,800円(税込)~
納期 最短約3週間 約2週間 約4~8週間
保証期間 1年 1年(アンティークは6ヶ月) 1年(アンティークは6ヶ月)
特徴 利用者が職人を選べる 年間修理実績25,000本超 料金設定がリーズナブル
その他詳細 クラフトワーカーズ詳細 WATCH COMPANY詳細 オロロジャイオ詳細
公式サイト クラフトワーカーズ公式 WATCH COMPANY公式 オロロジャイオ公式

動かない、壊れた時計でも高く売れる!

時計 オーバーホール おすすめ ランキング 「オーバーホールの見積もりが予想以上に高かった・・・」
「修理するよりも新しい時計に買い替えたい・・・」

そんな時は「売却」という選択肢もあります。
次のような状態でも、ブランド時計なら高く売れる可能性があります。

  • 10年以上オーバーホールをしていない
  • 電池交換をしても動かない
  • リューズが壊れている
  • ブレスレットが壊れている
  • 風防が割れている etc.・・・

おすすめの一括査定サービス

ネットで簡単!「1番高い」がきっと見つかる!
ウリドキ 時計査定の窓口
【利用料】無料
【査定社数】最大10社
【査定士登録数】135人
【査定実績】1400万件以上
【入力時間目安】約1~2分
【公式サイト】⇒ウリドキ
【利用料】無料
【査定社数】最大8社
【提携買取店】400社突破
【利用者数】10万人突破
【入力時間目安】約1~2分
【公式サイト】⇒時計査定の窓口

時計を売るなら必見のサイト

10万円以上損しないためのノウハウはこちら

【お願い】
各企業の料金やサービス内容に関する情報は、当サイトが独自に調査しまとめたものです。

ご覧になっている時点では改定されている可能性もあるため、最新の情報に関しては各企業のHPなどをご確認ください。

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ロレックスのリューズ交換料金、修理代はいくら?日本ロレックスに直接依頼することは...

ロレックスの研磨回数は何回まで?しない方がいい?痩せで価値は変わるのか?

サブマリーナのオーバーホール価格や料金目安、修理事例を調査!

デイトジャストのオーバーホール価格や料金目安、修理事例を調査!

古いロレックスの修理やオーバーホールについて!日本ロレックスの対応は?

デイトナのオーバーホール料金や費用、時期や頻度の目安、修理事例を調査!