デイトジャストのオーバーホール価格や料金目安、修理事例を調査!

T.A.

T.A.
ロレックス・デイトジャストの修理やオーバーホールについて、気になることはありませんか?

⇒当サイトの管理人「T.A.」とは

このページでは、ロレックス・デイトジャストの

  • よくある故障や不具合について
  • 日本ロレックスでのオーバーホール料金
  • 日本ロレックスでの修理事例
  • 時計修理店でのオーバーホール料金
  • 時計修理店での修理事例

といった内容をまとめています。

「デイトジャストのメンテナンスなら、やっぱりメーカー(日本ロレックス)が安心?」

「メーカーと時計修理店では、料金がどのくらい違うの?」

もしそういったことが気になるのでしたら、この続きをご参照ください。

メンテナンスに関する正しい知識を身に付けることで、きっとデイトジャストなら一生ものとして愛用し続けることができるはずです。

デイトジャストによくある故障や不具合

ここでは、デイトジャストにありがちな故障や不具合の事例をいくつか紹介したいと思います。

この中に似たようなケースがあったら、原因や対処方法をご参考になさってください。

動かない

症状

時計を振っても、手巻きしても動かない。

原因

ムーブメント内部の油切れ、および動力源であるゼンマイが劣化し振りが弱くなっていた。
さらに、ローター真の摩耗により、巻き上げ不良になっていた。

対処方法

オーバーホールによる部品の洗浄、再注油。
ゼンマイとローター真の交換。

時間が遅れる

症状

気付いたら時間が遅れるようになっていた。

原因

ムーブメント内部の油が汚れ、切れかかっていた。

対処方法

オーバーホールによる部品の洗浄、再注油。
内部パーツには特に劣化が見られなかったため、オーバーホールのみの対応となった。

時間がずれる

症状

1日に何時間というレベルで、大きくずれてしまう。

原因

ゼンマイが絡んでいて精度不良を起こしていた。
ゼンマイが絡んでいた原因としては、時計に何らかの強い衝撃が加わったものと推測される。

対処方法

ゼンマイの交換。

異音がする

症状

時計を動かすと内部から異音がする。

原因

内部の油切れ、および経年劣化によってローターの回転軸であるローター真が摩耗。
ローターがガタつくことで異音が発生していた。

対処方法

オーバーホールによる部品の洗浄、再注油。
ローター真の交換。

デイトジャストのオーバーホール料金(日本ロレックス)

デイトジャストのメーカー(日本ロレックス)のオーバーホール料金については、※こちらをご参照ください。

※デイトジャストは「自動巻き(カレンダー有り)」の料金に該当します。

この料金はいわばオーバーホールの基本料金ですが、日本ロレックスの場合は「新品仕上げ」のサービスもこの中に含まれています。

但し、実際にはこの料金の他に、部品交換の費用も発生することが殆どです。

その件に関しては、下の関連記事で詳しく解説しているので、よろしければあわせてご参考になさってください。

【関連記事】

⇒当サイトの管理人「T.A.」とは このページでは、 日本ロレックスのオーバーホール料金 日本ロレックスのオーバー...

デイトジャストの修理事例(日本ロレックス)

次にデイトジャストのメーカーでの修理事例を1つ紹介しましょう。

以下は「デイトジャスト」(116200)のオーバーホールの一例です。

ロレックス デイトジャスト 116200

■オーバーホール(新品仕上げ含む):44,000円
■リューズ:9,000円
■チューブ:3,500円
■バネ棒:1,000円
■バネ棒(クラスプ用):500円
■合計金額:58,000円
※金額は税抜き

デイトジャストのオーバーホール料金(時計修理店)

「新品仕上げ込みで30,000円~」

というのが、一般の時計修理店におけるデイトジャストのオーバーホールの相場になります。

※部品交換が生じた場合は、費用が追加されます。

時計修理店のオーバーホールは、メーカーに比べて料金が安いのが最大のメリット。

また、時計修理店の多くは「新品仕上げ」をオプションサービスにしており、新品仕上げの「有り・無し」を自由に選ぶことができます。

そのため、新品仕上げ無しを選べば、上記相場よりも料金が安くなることは非常に良くあるケースです。

【おすすめの記事】

⇒当サイトの管理人「T.A.」とは ロレックスやオメガをはじめとする高級機械式時計は、修理やオーバーホールさえ怠らなければ一生ものとし...

デイトジャストの修理事例(時計修理店)

最後に、時計修理店におけるデイトジャストの修理事例を3つ紹介。

今回は数ある時計修理店の中から「なんぼや」「タマムシ時計店」「時計修理工房(有)友輝」の3社をピックアップしてみました。

各社の具体的な修理内容や修理料金、日本ロレックスとの料金の差などは、参考になるかと思います。

なんぼや

デイトジャスト オーバーホール 価格 料金 目安 修理事例

なんぼやは、全国に54店舗(2019年6月現在)ブランド買取と時計修理・オーバーホールのサービスを展開する全て駅近のお店です。

ロレックスをはじめとする時計の修理・オーバーホールは、全店で年間16,000本以上の修理実績を誇っています(※2017年5月~2018年4月実績)。

見積もり、キャンセル、送料が無料など、ユーザーにとっては利用しやすいサービスを展開。

また、特徴的なのは「ブランド」「モデル」によってではなく、「機能別」に料金が設定されていることです。

見積もりを依頼した人の約94%が正式発注をすることから、料金の安さ、料金体系のわかり易さ、などが想像できます。

【なんぼやの時計修理事例】ロレックス デイトジャスト ターノグラフ 116264

ユーザーからの依頼内容
■時計が動かなくなってしまった
不具合内容
■ゼンマイ切れ
修理内容
■オーバーホール
■ゼンマイ交換
■合計金額:31,482円
※金額は税抜き
修理の詳細
時計が動かなくなっていたのは、動力源であるゼンマイが切れていたため。
ゼンマイ交換の際にはムーブメントを分解する必要があるため、今回はオーバーホールとゼンマイ交換を同時に行った。
なんぼや銀座本店の店舗情報
■所在地:〒104-0061 東京都中央区銀座5-7-4 鳩居堂ビル6F
■TEL:03-4580-9857
■営業時間:10:00~19:30
■定休日:年中無休
■URL:https://nanboya.com/
※銀座本店を含めなんぼやは全国に計54店舗有り

タマムシ時計店

デイトジャスト オーバーホール 価格 料金 目安 修理事例

福岡市東区香椎に店舗を構える「タマムシ時計店」は、1966年創業の地元では最も古い時計宝飾店です。

時計修理やジュエリーのリペア・リフォームを手がけながら、1950~1970年代初期を中心としたアンティークウォッチの販売も行っています。

アンティークウォッチは、当然どれも一点物なので、ぜひ来店して実物をチェックしたいところ。

時計修理は、メーカーや他店で断られたような時計であっても、親身になって相談に乗ってくれるそう。

きっと、アンティークのような古い時計ほど、経験と技術を兼ね備えたタマムシ時計店が心強い味方になってくれるのではないでしょうか。

【タマムシ時計店の修理事例】ロレックス デイトジャスト 1601

ユーザーからの依頼内容
■時計が遅れる
■リューズが抜ける
不具合内容
■ムーブメント内部汚れ
■潤滑油枯渇
■ゼンマイ劣化
修理内容
■オーバーホール
■リューズ修理
■ゼンマイ交換
■合計金額:37,000円
※金額は税抜き
修理の詳細
1970年代製のデイトジャストだが、10年近くオーバーホールをしておらず、リューズも抜けてしまう状態だった。
オーバーホールでは、分解、洗浄、注油、歩度調整、磁気抜きなどを実施した。
タマムシ時計店の店舗情報
■所在地:〒813-0013 福岡県福岡市東区香椎駅前1丁目17-24
■TEL:092-681-5062
■営業時間:10:00~19:00
■定休日:日曜
■URL:https://tamamushitokei.com/

時計修理工房(有)友輝

デイトジャスト オーバーホール 価格 料金 目安 修理事例

時計修理工房(有)友輝は、東京都文京区にあるロレックスのオーバーホール専門店です。

同店のHPには、店舗所在地の「番地の部分」が非公開。

電話による問い合わせも「ご遠慮ください」とのことなので、気になったらまずは「問い合わせフォーム」からメールかLINEでコンタクトを取ってみましょう。

その後、来店か配送での修理依頼という流れになるはずです。

配送による依頼の場合は、「配送パック」を用意してくれるので、とても便利。

詳細については、同店のHPをご参照ください。

【時計修理工房(有)友輝の修理事例】ロレックス デイトジャスト 16234

ユーザーからの依頼内容
■前回から5年経過したためオーバーホールしてほしい
不具合内容
■特に不具合は無し
修理内容
■オーバーホール
■ゼンマイ交換
■合計金額:28,500円
※金額は税抜き
修理の詳細
特に不具合は無くオーバーホールのみでも良かったが、ユーザーの希望および予防目的でゼンマイ交換も行った。
時計修理工房(有)友輝の店舗情報
■所在地:〒113-0034 東京都文京区湯島3丁目 ※防犯上の観点から番地の記載無し
■TEL:03-3835-7390 ※電話による問い合わせは不可
■営業時間:平日12:30~19:00/土曜12:30~16:30
■定休日:水曜/日曜/祝日
■URL:https://www.yuuki-tokei.com/

時計のオーバーホールおすすめランキング!人気5社で料金が安いのは?

【全国対応】人気の時計修理店

腕時計の修理やオーバーホールで信頼できるところをお探しであれば、クラフトワーカーズがおすすめです。

クラフトワーカーズには、主に次の7つの特徴があります。

  • 複数の修理専門店からまとめて見積もりが取れる
  • 担当する職人を選べる
  • メーカーやデパートよりも料金が安い
  • 最短で3週間と納期が早い
  • 時計修理技能士1級など全ての職人が資格を持っている
  • 修理後1年間の保証が付く
  • 見積もり・送料が無料

クラフトワーカーズは、時計の情報を入力するだけで複数の修理専門店の優秀な職人からまとめて見積もりを取得でき、料金や納期を比較して選べるサービスです。

在籍する職人は、全員が時計修理資格の保有者です。

つまり、一定の技術以上を持ち合わせた職人だけということです。未熟な技術者が時計をメンテナンスすることはありません。

メーカーよりも安い金額で優秀な職人による修理が受けられ、修理後は1年間の保証が付きます。

職人を選ぶことができる仕組みは、時計修理業界ではクラフトワーカーズが初めてです。

不安や疑問に思うことがあれば、実際に修理を行う職人に直接聞くことができます。

職人とダイレクトにやり取りするため、事前に気になることは解決した上で、安心して修理を依頼できます。

「正規以外のメンテナンスは考えられない」ということでなければ、一度見積もりだけでも試してみましょう。

見積もりは時計を送らなくても、住所や電話番号を入力しなくても、複数の修理専門店の職人に一括で依頼できます。

“最適で最高”の職人が見つかる
【クラフトワーカーズ】

クラフトワーカーズの公式サイトはこちら
https://craftworkers.jp

クラフトワーカーズの口コミはコチラ
https://craftworkers.jp/voices/all


時計修理のクラフトワーカーズとは?運営者に直接サービスの特徴を聞いてみた
https://nowatch-nolife.com/craftworkers-interview

【全国対応】人気の時計修理店3選

店名 クラフトワーカーズ WATCH COMPANY オロロジャイオ
OH料金例
(ロレックス)
27,500円(税込)~ 25,300円(税込)~ 19,800円(税込)~
納期 最短約3週間 約2週間 約4~8週間
保証期間 1年 1年(アンティークは6ヶ月) 1年(アンティークは6ヶ月)
特徴 利用者が職人を選べる 年間修理実績25,000本超 料金設定がリーズナブル
その他詳細 クラフトワーカーズ詳細 WATCH COMPANY詳細 オロロジャイオ詳細
公式サイト クラフトワーカーズ公式 WATCH COMPANY公式 オロロジャイオ公式

動かない、壊れた時計でも高く売れる!

時計 オーバーホール おすすめ ランキング 「オーバーホールの見積もりが予想以上に高かった・・・」
「修理するよりも新しい時計に買い替えたい・・・」

そんな時は「売却」という選択肢もあります。
次のような状態でも、ブランド時計なら高く売れる可能性があります。

  • 10年以上オーバーホールをしていない
  • 電池交換をしても動かない
  • リューズが壊れている
  • ブレスレットが壊れている
  • 風防が割れている etc.・・・

おすすめの一括査定サービス

ネットで簡単!「1番高い」がきっと見つかる!
ウリドキ 時計査定の窓口
【利用料】無料
【査定社数】最大10社
【査定士登録数】135人
【査定実績】1400万件以上
【入力時間目安】約1~2分
【公式サイト】⇒ウリドキ
【利用料】無料
【査定社数】最大8社
【提携買取店】400社突破
【利用者数】10万人突破
【入力時間目安】約1~2分
【公式サイト】⇒時計査定の窓口

時計を売るなら必見のサイト

10万円以上損しないためのノウハウはこちら

【お願い】
各企業の料金やサービス内容に関する情報は、当サイトが独自に調査しまとめたものです。

ご覧になっている時点では改定されている可能性もあるため、最新の情報に関しては各企業のHPなどをご確認ください。

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

古いロレックスの修理やオーバーホールについて!日本ロレックスの対応は?

ロレックスが水没したら!修理はどこに?修理代はいくらかかる?

ロレックスの精度は日差何秒までが許容範囲?

デイトナのオーバーホール料金や費用、時期や頻度の目安、修理事例を調査!

ロレックス(機械式時計)をオーバーホールしないとどうなるか解説!

東京でロレックスのオーバーホール料金が安い時計修理店ランキング!新宿・中野・上野...