
期間限定(2021.1.1~1.31)
機械式ロレックス/機械式クロノグラフ
オーバーホール基本料金税別2,000円引き!
⇒オロロジャイオの口コミ・評判はこちら
⇒当サイトの管理人「T.A.」とは
フランクミュラーの時計も他のブランド時計と同じように、末永く愛用するには定期的なオーバーオールが必要です。
その際、
「フランクミュラのオーバーホールはどこでしたらいい?」
「フランクミュラーの正規オーバーホール料金はいくら?」
「並行輸入品もメーカーでのオーバーホールが可能?」
といったような、様々な疑問が湧いてくるかもしれません。
このページでは、そんなフランクミュラーのオーバーホールについて、気になる部分をまとめています。
ご参考になさってください。

目次
フランクミュラーの正規オーバーホールとは?

現在、日本のフランクミュラーの正規輸入代理店になっているのは「ワールド通商」という会社で、そちらで正規オーバーホールが行われています。
正規オーバーホールを依頼する場合、その時計が国内正規品でしたら、購入した国内正規販売店に持ち込むのが一般的な流れとなります。
ただ、
「引っ越しなど何らかの理由があって購入した店舗に持ち込めない」
「他人から譲り受けた時計なので購入した店舗がわからない」
そういったケースもあるかもしれません。
そんな時は、下記のフランクミュラー直営店(東京、大阪、福岡)にてメンテナンス受付が可能です。
〒104-0061
東京都中央区銀座5-11-14
TEL:03-3549-1949
営業時間:12:00〜19:30
定休日:毎週火曜日(祝日の場合は営業)
〒542-0081
大阪府大阪市中央区南船場3-9-15
TEL:06-6251-4101
営業時間:12:00〜20:00
定休日:毎週火曜日(祝日の場合は営業)
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神2-3-24
TEL:092-739-1949
営業時間:11:30〜19:00
定休日:毎週火曜日(祝日の場合は営業)
それ以外にも、最寄りの国内正規販売店に持ち込むという方法もありますが、店舗によって他店で購入した時計のメンテナンス受付が可能なところと、そうでないところがあるので、事前に電話で確認した方が良いでしょう。
尚、最寄りの国内正規販売店はこちらで確認できます。
フランクミュラーの正規オーバーホール内容
フランクミュラーの正規オーバーホールは、次の10工程により完結します。
- 外装・駒数・精度・防水性等のチェック
- 裏蓋の開口
- ムーブメントの取り外し
- ムーブメントの分解
- ムーブメント(パーツ)の洗浄
- ムーブメント(パーツ)の組み立て
- 注油とタイミング調整
- 防水テスト
- ワインディングマシーンによるランニングテスト
- 最終検査
メーカーでは、上記のオーバーホールを3~4年に1度の頻度で実施することを推奨しています。
フランクミュラーの正規オーバーホール期間

通常でしたら、4~5週間で完了するとされています。
但し、下記のようなケースでは、それ以上に時間がかかることも想定されます。
- メンテナンスが混み合っている
- 機構が複雑(または特殊)なため海外でのメンテナンスが必要
- 海外から部品の取り寄せが必要
気になる場合は、予め納期について確認をしておくと良いでしょう。
フランクミュラーのオーバーホールは並行差別アリ?
フランクミュラーの正規輸入代理店である「ワールド通商株式会社」は、並行輸入品のオーバーホールに関して、
「購入した店舗にご相談ください」
あるいは、
「正規の修理保証、修理作業が受けられない場合があります」
といったスタンスをとっています。
つまり、ハッキリとはわかりませんが、並行輸入品は正規のオーバーホール自体が受けられない可能性が高いです。
一応、気になるのでしたら、下記のカスタマーセンターに確認することをおすすめします。
0120-090-617(フリーダイヤル)
03-3549-3022(有料ダイヤル)
受付時間:10:00~12:00、13:00~17:00
月曜~金曜(土日祝日除く)
フランクミュラーの正規オーバーホール料金は高い?

「正規メンテナンス/オーバーホール白書[2017-2018]」によると、フランクミュラーの正規オーバーホール料金の目安は次の通りです。
■手巻き: 66,000円
■自動巻き: 72,000円
■機械式クロノグラフ:96,000円
■クォーツ: 42,000円
■クォーツクロノグラフ: 66,000円
■その他 複雑機構: 96,000円~
参考:https://www.webchronos.net/features/18855/
時計自体が高額なせいか、オーバーホール料金もそれなりに高額な設定になっています。
フランクミュラーのオーバーホールでおすすめの時計修理店
もしフランクミュラーの正規オーバーホール料金が高いと感じたら、あるいはお持ちの時計が並行輸入品なら、「時計修理店」でのオーバーホールをおすすめします。
時計修理店は、正規に比べ料金が安く、納期も早いのが一般的です。
もし時計修理店と聞いてピンとこない場合は、時計のオーバーホールおすすめランキング!人気5社で料金が安いのは?をご参考になさってください。
【こちらの記事もおすすめ】

店名 | WATCH COMPANY | オロロジャイオ |
---|---|---|
OH料金例 (ロレックス) |
23,000円~ | 18,000円~ |
納期 | 約2週間 | 3週間~ |
保証期間 | 1年(アンティークは6ヶ月) | 1年(アンティークは6ヶ月) |
特徴 | 年間修理実績25,000本以上 | ロレックス他OH基本料金が格安 |
総合評価 | 5.0 | 4.7 |
その他詳細 | WATCH COMPANYの詳細 | オロロジャイオの詳細 |
公式サイト | WATCH COMPANY公式![]() |
動かない、壊れた時計でも高く売れる!

「修理するよりも新しい時計に買い替えたい・・・」
そう思ったら、「売却」も検討してみてはいかがでしょうか。
次のような状態でも、ブランド時計なら高く売れる可能性があります。
- 10年以上オーバーホールをしていない
- 電池交換をしても動かない
- リューズが壊れている
- ブレスレットが壊れている
- 風防が割れている etc.・・・
壊れた時計の価値がすぐにわかる!おすすめの一括査定サービス
ネットで簡単!「1番高い」がきっと見つかる!ウリドキ | 時計査定の窓口 |
---|---|
![]() |
![]() |
【利用料】無料 【査定社数】最大10社 【査定士登録数】135人 【査定実績】1400万件以上 【入力時間目安】約1~2分 【公式サイト】⇒ウリドキ |
【利用料】無料 【査定社数】最大8社 【提携買取店】400社突破 【利用者数】10万人突破 【入力時間目安】約1~2分 【公式サイト】⇒時計査定の窓口 |
時計を売るなら必見のサイト
【お願い】
各企業の料金やサービス内容に関する情報は、当サイトが独自に調査しまとめたものです。
ご覧になっている時点では改定されている可能性もあるため、最新の情報に関しては各企業のHPなどをご確認ください。