シードゥエラーのオーバーホール価格や料金目安、修理事例を調査!

T.A.

T.A.
ロレックスのシードゥエラー、ディープシー(16600・16660・116660・etc.)の修理やオーバーホールについて、気になることはありませんか?

⇒当サイトの管理人「T.A.」とは

このページでは、ロレックス・シードゥエラーに関する

  • オーバーホールの適切な頻度について
  • 日本ロレックスのオーバーホール基本料金
  • 時計修理店のオーバーホール基本料金
  • 日本ロレックスの修理事例
  • 時計修理店の修理事例

など、オーナーの方がおそらく気になるであろうことについてまとめてみました。

「シードゥエラーを修理するなら、やっぱりメーカー(日本ロレックス)が安心?」

「メーカーのオーバーホール料金は、具体的にいくらする?」

「メーカーと時計修理店では、料金がどのくらい違うの?」

シードゥエラーを末永く愛用するためには、必要な時に必要なメンテナンスを施すことが大切です。

メンテナンスの費用については、都度どのような選択をするかによって、大きな差となって表れてきます。

シードゥエラーの修理やオーバーホールにはどんな選択肢があるのか、気になる場合はこの続きをご参照ください。

シードゥエラーのオーバーホールの頻度について

シードゥエラーのオーバーホールの「頻度」については、どのタイミングでするのが適切なのでしょうか。

まずは、この疑問について考えてみましょう。

ただ、そうは言いながらも・・・

実はコレには一概に「正解」と言えるものは、存在しないのです。

理由は、時計はそれぞれ、使用環境も使用頻度もバラバラだから。

例えば、3年に1度、5年に1度、10年に1度といったように、その中に1つだけ「正解」があればわかり易いと思いますよね?

ただ、シードゥエラーも「機械式」の時計なので、そんな単純なものではないんですね。

ちなみに、この疑問に関する詳細については、下の関連記事で解説しています。

あわせてこちらもご覧になって、ご自身に合ったオーバーホールのタイミングを見つけていただければと思います。

【関連記事】

⇒当サイトの管理人「T.A.」とは おそらく、ロレックスのオーバーホールの頻度については、至るところで様々な意見を聞いたことがあるかと...

シードゥエラーのオーバーホール料金(日本ロレックス)

シードゥエラーのメーカー(日本ロレックス)のオーバーホール料金については、※こちらをご参照ください。

※シードゥエラーは「GMT・ダイバーモデル」の料金に該当します。

この料金はいわばオーバーホールの基本料金ですが、日本ロレックスの場合は「新品仕上げ」のサービスもこの中に含まれています。

但し、実際にはこの料金の他に、部品交換の費用も発生することが殆どです。

その件に関しては、下の記事で詳しく解説しているので、よろしければそちらもご参考になさってください。

【関連記事】

⇒当サイトの管理人「T.A.」とは このページでは、 日本ロレックスのオーバーホール料金 日本ロレックスのオーバー...

シードゥエラーの修理事例(日本ロレックス)

次にシードゥエラーのメーカーでの修理事例を1つ紹介しましょう。

以下は「シードゥエラー」(16600)のオーバーホールの一例です。

ロレックス シードゥエラー 16600

■オーバーホール(新品仕上げ含む):45,000円
■リューズ:9,000円
■チューブ:3,500円
■バネ棒:1,000円
■バネ棒(クラスプ用):500円
■合計金額:59,000円
※金額は税抜き

シードゥエラーのオーバーホール料金(時計修理店)

「新品仕上げ込みで30,000円~」

というのが、一般の時計修理店におけるシードゥエラーのオーバーホールの相場になります。

※部品交換が生じた場合は、費用が追加されます。

時計修理店のオーバーホールは、メーカーに比べて料金が安いのが最大のメリット。

また、時計修理店の多くは「新品仕上げ」をオプションサービスにしており、新品仕上げの「有り・無し」を自由に選ぶことができます。

そのため、新品仕上げ無しを選べば、上記相場よりも料金が安くなることは非常に良くあるケースです。

シードゥエラーの修理事例(時計修理店)

最後に、時計修理店では、実際にどのくらいの費用がかかるのでしょうか?

ここでは、時計のオーバーホールおすすめランキング!人気5社で料金が安いのは?でも取り上げている時計修理店の中から「WATCH COMPANY」「CIEN(シエン)」をピックアップ。

この2社における過去のシードゥエラーの修理事例を紹介します。

もしこの2社に興味があれば、まずは「無料見積もり」を利用してみてはいかがでしょうか。

WATCH COMPANY

シードゥエラー 修理 オーバーホール 価格 目安

ロレックス シードゥエラー 16600

ユーザーからの依頼内容
■オーバーホール
■新品仕上げ
不具合内容
■ムーブメント内部の油切れ
■クリスタルワッシャー劣化
■パッキン劣化
修理内容
■オーバーホール:23,000円
■外装仕上(セット料金):10,000円
■パッキン一式(サービス):0円
■クリスタルワッシャー:3,000円
■合計金額:36,000円
※金額は税抜き
修理の詳細
ムーブメント内部が油切れの状態。
パッキン一式の交換はサービスで対応。
ケースとガラスを固定しているクリスタルワッシャー劣化のため交換を実施。

ロレックス シードゥエラー 16600

ユーザーからの依頼内容
■オーバーホール
■新品仕上げ
■時計が止まる
不具合内容
■ムーブメント内部の油切れ
■ゼンマイ劣化
■ローター真摩耗
■4番車摩耗
■ベゼルクリック破損
修理内容
■オーバーホール:23,000円
■外装仕上(セット料金):10,000円
■交換部品・技術料(パッキン一式(サービス)/クリスタルワッシャー/ゼンマイ/ローター真/4番車/ベゼルクリック):28,000円
■合計金額:61,000円
※金額は税抜き
修理の詳細
ムーブメント内部が油切れの状態。
ベゼルクリックの破損によりベゼルが両回転してしまう状態だったが、ベゼルクリック交換により症状が改善。
ローター真摩耗によりローターガタつき、ローターが他の部品と擦れて鉄粉が大量に発生していた。
また、その鉄粉が4番車の軸に入り込んで止まりの状態を引き起こしていた。
オーバーホール、摩耗部品の交換によって症状が改善された。

ロレックス シードゥエラー 16660

ユーザーからの依頼内容
■オーバーホール
■新品仕上げ
■時計がすぐに止まってしまう
不具合内容
■ムーブメント内部の油切れ・汚れ
■ゼンマイ破損
■2番車重度の摩耗
■3番車重度の摩耗
■クリスタルワッシャー劣化
■パッキン劣化
■ケース・ブレスレット使用傷
■ベゼルディスク打痕
修理内容
■オーバーホール:23,000円
■外装仕上(セット料金):10,000円
■パッキン一式(サービス):0円
■交換代金(クリスタルワッシャー/ゼンマイ/2番車/3番車):23,000円
■合計金額:56,000円
※金額は税抜き
修理の詳細
ムーブメント内部の汚れ、ゼンマイ劣化、歯車摩耗が原因で止まりやすい状態になっていた。
ゼンマイ、2番車、3番車は、いずれも損傷が激しいため交換を実施。
外装傷は新品仕上げにより綺麗になった。

ロレックス シードゥエラー ディープシー 116660

ユーザーからの依頼内容
■時計が止まる
不具合内容
■ムーブメント内部の油切れ
■ゼンマイ切れ
修理内容
■オーバーホール:23,000円
■ゼンマイ:4,000円
■合計金額:27,000円
※金額は税抜き
修理の詳細
止まりの原因はゼンマイ切れによるものだった。
潤滑油も乾き始めており、オーバーホールにて対応した。

ロレックス シードゥエラー ディープシー 116660

ユーザーからの依頼内容
■オーバーホール
■新品仕上げ
■精度不良(時間がずれる)
不具合内容
■ムーブメント内部の油切れ
■ローター真摩耗
■4番車摩耗
修理内容
■オーバーホール:23,000円
■外装仕上(セット料金):10,000円
■交換部品・技術料(ローター真/4番車):18,000円
■合計金額:51,000円
※金額は税抜き
修理の詳細
ムーブメント内部が油切れの状態。
ローターの回転軸となるローター真摩耗により、鉄粉が発生していた。
ローターガタつきで他の部品に擦れていたため交換を実施。
4番車も摩耗により回転不良、精度不良の原因でもあるため交換を実施した。

【WATCH COMPANY】のオーバーホール料金はこちら

【関連記事】

ウォッチカンパニー(WATCH COMPANY)は、年間25,000件以上という豊富な修理実績を誇る時計修理専門店です。 ウォッチカンパニ...

CIEN(シエン)

シードゥエラー 修理 オーバーホール 価格 目安

ロレックス シードゥエラー 16600

ユーザーからの依頼内容
■オーバーホール
■新品仕上げ
■時計が動かない
不具合内容
■ムーブメント内部の油切れ
■ゼンマイ切れ
■全パッキン劣化
修理内容
■オーバーホール:23,000円
■新品仕上げ(セット料金):7,000円
■パッキン(リューズパッキン、裏蓋パッキン):2,500円
■ガラスパッキン:2,500円
■ゼンマイ:6,000円
■合計金額:41,000円
※金額は税抜き
修理の詳細
購入後1度もメンテンナンスをされていなかった。
動かなくなったことをきっかけに、修理とオーバーホール、新品仕上げの依頼という運びとなった。

ロレックス シードゥエラー 16600

ユーザーからの依頼内容
■すぐに止まる
■異音がする
不具合内容
■ムーブメント内部の油切れ
■ローター真摩耗
■ローターガタつき
■パッキン劣化
■ガラスパッキン劣化
修理内容
■オーバーホール:23,000円
■パッキン:2,500円
■ガラスパッキン:2,500円
■ローター真:15,000円
■合計金額:43,000円
※金額は税抜き
修理の詳細
ムーブメント内部が油切れの状態。
異音の原因は、ローター真摩耗によるローターガタつき、ローターが他の部品と擦れていたため。
オーバーホールおよび、ローター真交換にて対応。

ロレックス シードゥエラー 16660

ユーザーからの依頼内容
■オーバーホール
■新品仕上げ
■急に動かなくなった
不具合内容
■ムーブメント内部の油切れ
■ゼンマイ切れ
■パッキン劣化
■ガラスパッキン劣化
修理内容
■オーバーホール:23,000円
■新品仕上げ(セット料金):7,000円
■パッキン:2,500円
■ガラスパッキン:2,500円
■ゼンマイ:6,000円
■合計金額:41,000円
※金額は税抜き
修理の詳細
ムーブメント内部が油切れの状態。
止まりの原因は、ゼンマイが切れていたため。
オーバーホールおよび、ゼンマイ交換にて対応。

ロレックス シードゥエラー 1665

ユーザーからの依頼内容
■定期的なオーバーホール
不具合内容
■ムーブメント内部の油切れ
■ゼンマイ劣化
■パッキン劣化
修理内容
■オーバーホール:28,000円
■パッキン:2,500円
■ゼンマイ:6,000円
■合計金額:36,500円
※金額は税抜き
修理の詳細
ゼンマイ、パッキン劣化のため交換を実施。
アンティークモデルのため、通常よりもオーバーホール料金が高くなっている。

ロレックス シードゥエラー ディープシー 116660

ユーザーからの依頼内容
■定期的なオーバーホール
不具合内容
■ムーブメント内部の油汚れ
修理内容
■オーバーホール:23,000円
■合計金額:23,000円
※金額は税抜き
修理の詳細
購入後3年経過し定期メンテナンスの依頼。
油汚れ以外不具合無く、部品交換の必要もないためオーバーホールのみで完了。

【CIEN(シエン)】のオーバーホール料金はこちら

【関連記事】

シエンは利用者からの評判がとても良く、全国どこからでも送付によってオーバーホールの依頼ができる時計修理専門店です。 そんなシエンの評判や口...
【全国対応】人気の時計修理店

腕時計の修理やオーバーホールで信頼できるところをお探しであれば、クラフトワーカーズがおすすめです。

クラフトワーカーズには、主に次の7つの特徴があります。

  • 複数の修理専門店からまとめて見積もりが取れる
  • 担当する職人を選べる
  • メーカーやデパートよりも料金が安い
  • 最短で3週間と納期が早い
  • 時計修理技能士1級など全ての職人が資格を持っている
  • 修理後1年間の保証が付く
  • 見積もり・送料が無料

クラフトワーカーズは、時計の情報を入力するだけで複数の修理専門店の優秀な職人からまとめて見積もりを取得でき、料金や納期を比較して選べるサービスです。

在籍する職人は、全員が時計修理資格の保有者です。

つまり、一定の技術以上を持ち合わせた職人だけということです。未熟な技術者が時計をメンテナンスすることはありません。

メーカーよりも安い金額で優秀な職人による修理が受けられ、修理後は1年間の保証が付きます。

職人を選ぶことができる仕組みは、時計修理業界ではクラフトワーカーズが初めてです。

不安や疑問に思うことがあれば、実際に修理を行う職人に直接聞くことができます。

職人とダイレクトにやり取りするため、事前に気になることは解決した上で、安心して修理を依頼できます。

「正規以外のメンテナンスは考えられない」ということでなければ、一度見積もりだけでも試してみましょう。

見積もりは時計を送らなくても、住所や電話番号を入力しなくても、複数の修理専門店の職人に一括で依頼できます。

“最適で最高”の職人が見つかる
【クラフトワーカーズ】

クラフトワーカーズの公式サイトはこちら
https://craftworkers.jp

クラフトワーカーズの口コミはコチラ
https://craftworkers.jp/voices/all


時計修理のクラフトワーカーズとは?運営者に直接サービスの特徴を聞いてみた
https://nowatch-nolife.com/craftworkers-interview

【全国対応】人気の時計修理店3選

店名 クラフトワーカーズ WATCH COMPANY オロロジャイオ
OH料金例
(ロレックス)
27,500円(税込)~ 25,300円(税込)~ 19,800円(税込)~
納期 最短約3週間 約2週間 約4~8週間
保証期間 1年 1年(アンティークは6ヶ月) 1年(アンティークは6ヶ月)
特徴 利用者が職人を選べる 年間修理実績25,000本超 料金設定がリーズナブル
その他詳細 クラフトワーカーズ詳細 WATCH COMPANY詳細 オロロジャイオ詳細
公式サイト クラフトワーカーズ公式 WATCH COMPANY公式 オロロジャイオ公式

動かない、壊れた時計でも高く売れる!

時計 オーバーホール おすすめ ランキング 「オーバーホールの見積もりが予想以上に高かった・・・」
「修理するよりも新しい時計に買い替えたい・・・」

そんな時は「売却」という選択肢もあります。
次のような状態でも、ブランド時計なら高く売れる可能性があります。

  • 10年以上オーバーホールをしていない
  • 電池交換をしても動かない
  • リューズが壊れている
  • ブレスレットが壊れている
  • 風防が割れている etc.・・・

おすすめの一括査定サービス

ネットで簡単!「1番高い」がきっと見つかる!
ウリドキ 時計査定の窓口
【利用料】無料
【査定社数】最大10社
【査定士登録数】135人
【査定実績】1400万件以上
【入力時間目安】約1~2分
【公式サイト】⇒ウリドキ
【利用料】無料
【査定社数】最大8社
【提携買取店】400社突破
【利用者数】10万人突破
【入力時間目安】約1~2分
【公式サイト】⇒時計査定の窓口

時計を売るなら必見のサイト

10万円以上損しないためのノウハウはこちら

【お願い】
各企業の料金やサービス内容に関する情報は、当サイトが独自に調査しまとめたものです。

ご覧になっている時点では改定されている可能性もあるため、最新の情報に関しては各企業のHPなどをご確認ください。

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

GMTマスター2のオーバーホール価格や料金目安、修理事例を調査!

東京でロレックスのオーバーホール料金が安い時計修理店ランキング!新宿・中野・上野...

エクスプローラー1のオーバーホール価格や料金目安、修理事例を調査!

ロレックスが水没したら!修理はどこに?修理代はいくらかかる?

古いロレックスの修理やオーバーホールについて!日本ロレックスの対応は?

日本ロレックスのオーバーホール料金や期間、並行差別の有無を調査!