
期間限定(2021.1.1~1.31)
機械式ロレックス/機械式クロノグラフ
オーバーホール基本料金税別2,000円引き!
⇒オロロジャイオの口コミ・評判はこちら
⇒当サイトの管理人「T.A.」とは
このページでは、東京中野にある時計修理&オーバーホール専門店「オロロジャイオ」の特徴や評判、店舗の概要や料金などの情報をまとめています。
現在、時計の修理やオーバーホールを検討中でしたら、ご参考になさってください。
目次
オロロジャイオの特徴
オロロジャイオで作業するのは、国家資格である1級時計修理技能士や2級時計修理技能士の資格取得者たち。
いずれも10年~30年の経験豊富な技能士だけが在籍しているそう。
大きなお店ではないため、常に迅速な対応というわけにはいかないようですが、その分、1つ1つの作業を丁寧に行うことを心がけているそうです。
店舗は「日本の時計の聖地」とも呼ばれている中野にあります。
しかも、JR中野駅から徒歩で2分という、これ以上ないくらいの好立地。
店頭での受付と引き渡しが可能なので、直接会って相談したいというユーザーにとっては、正に理想的な環境にある時計修理店だといえるでしょう。
逆に、遠方なので来店できないという全国のユーザーに対しては、郵送で見積もりとメンテナンスを依頼できる「宅配キット」が用意されています。
しかも、この宅配キットは、梱包代、往復の送料、キャンセル料が無料。
さらに、キャンセル時の返送料までもが無料という、至れり尽くせりのサービスです。
とくれば当然(?)見積もりも無料なので、要はオロロジャイオではメンテナンス料金以外は、一切費用がかからないということです。
但し、気をつけたいことが1点だけ・・・
それは、支払いの際にクレジットカードが利用できません。
支払い方法は「店頭での現金払い」「銀行振込」「現金代引き」の3種類となっています。
ちなみに、修理後の時計に対しては、1年間(アンティークは半年間)の修理保証が付いています。
また、オロロジャイオの公式サイトには、期間限定のお得なキャンペーンの告知もあるので、定期的にその内容をチェックしておくと良いでしょう。
オロロジャイオの取り扱いブランド

オロロジャイオでは、下記23ブランドのオーバーホールに対応しています。
尚、上に記載の無いブランドでも、修理が可能なケースは多いようです。
また、アンティークなどメーカーで断られた腕時計にも対応しているので、まずは気軽に問い合わせをしてみましょう。
オロロジャイオのオーバーホール料金
オロロジャイオにおける主要ブランドのオーバーホール料金(目安)については、こちらをご参照ください。
全取扱ブランドのオーバーホール料金については、オロロジャイオの公式サイトをご参照ください。
ちなみに、オロロジャイオのオーバーホール基本料金は、例えば
- ロレックスの自動巻き:20,000円
- オメガの自動巻き:18,000円
- カルティエのクォーツ:17,000円
- ブライトリングのクォーツ:15,000円
といった具合に、全国でもトップクラスにリーズナブルです。
外装仕上げ無しで、オーバーホールのみを希望の場合は、特にコスパの良さを感じられるでしょう。
オロロジャイオの修理事例
次に、オロロジャイオの過去の修理実績の中から、こちらもほんの一例のみピックアップして紹介します。
ロレックス サブマリーナ 14060
■時間調整が出来ない
■時間調整不良
■オーバーホール:22,000円
■ゼンマイ:3,000円
■小鉄車:7,800円
■バネ棒:1,600円
■外装仕上げ:12,000円
■合計金額:46,400円
※金額は税抜き
時間調整の操作不良と油切れによる精度不良の状態。
時間調整不良の原因は、小鉄車の歯が欠けていたため。
オーバーホールと損傷部品の交換を実施。
オメガ スピードマスター
■オーバーホール
■時間が遅れる
■オーバーホール:28,000円
■ゼンマイ:4,000円
■切替車:4,200円
■裏蓋パッキン:1,800円
■合計金額:38,000円
※金額は税抜き
遅れの原因は油が切れかかっていたため。
オーバーホール及び内部の消耗部品の交換を実施。
フランクミュラー カサブランカ
■オーバーホール
■ガラス交換
■ガラスの割れ
■オーバーホール:25,000円
■ガラス:35,000円
■ゼンマイ:4,000円
■切替車:6,200円
■合計金額:70,200円
※金額は税抜き
サファイアガラスなのに割れてしまったのは、曲線型の形状でガラスが薄いため。
オーバーホール、内部の消耗部品とガラスの交換を実施。
カルティエ タンクフランセーズ
■電池交換
■外装仕上げ
■電池切れ
■電池交換セット:6,000円
■外装仕上げ:12,000円
■合計金額:18,000円
※金額は税抜き
従来の電池交換にプラスして、防水試験、電子回路点検等をセットで実施。
外装仕上げもセット価格にて実施した。
店舗の場所や営業時間
【TEL】03-3383-0833
【営業時間】11:00~19:00
【定休日】年中無休(年末年始のみ休み)
お店へのアクセスは、JR中央線・総武線、東京メトロ東西線の中野駅南口から徒歩2分。
車にて来店の場合は、店舗近くにコインパーキング有り。
時計店が密集する「中野サンモール商店街」や「中野ブロードウェイ」は、駅を挟んだ反対側ですが、それでも十分徒歩圏内。
時計店を散策ついでに、ふらりと立ち寄れるのもオロロジャイオの魅力の1つです。
オロロジャイオの評判・口コミ
最後に、オロロジャイオの利用者の声を抜粋して紹介します。
すると、殆ど日差が無い状態で返ってきたので、とても満足している。
加えて料金も安くしてもらい、二重で満足。
割引券も頂いたので知り合いに勧めたところ、オメガ・スピードマスターのオーバーホールを依頼したそう。
オロロジャイオはネット検索で知り初めて利用したが、とても頼りになるお店だと感じた。
その後、立て続けにもう1つの時計のオーバーホールも依頼したくらい。
以前は、長期間メンテナンスをすることもなく、あまり大切にもしてこなかったのだが・・・
まるで新品のように甦った時計を見て、これからは大切に使いたいと思うようになった。
今後は定期的にメンテナンスを依頼したいと思う。
大事な時計を預けていただけに、その対応が余計に有り難く感じた。
私と同様に時計のメンテナンスで悩んでいる人がいたら、ぜひオロロジャイオのことを教えてあげたい。
また何かあった際には、お世話になると思う。
対応も感じが良く、感謝している。
そんなオロロジャイオへのお問い合わせはこちらから
尚、こちらの記事では、オロロジャイオを含む「全国対応」の人気の時計修理店5社を紹介しています。
あわせて参考にしていただけたら幸いです。

店名 | WATCH COMPANY | オロロジャイオ |
---|---|---|
OH料金例 (ロレックス) |
23,000円~ | 18,000円~ |
納期 | 約2週間 | 3週間~ |
保証期間 | 1年(アンティークは6ヶ月) | 1年(アンティークは6ヶ月) |
特徴 | 年間修理実績25,000本以上 | ロレックス他OH基本料金が格安 |
総合評価 | 5.0 | 4.7 |
その他詳細 | WATCH COMPANYの詳細 | オロロジャイオの詳細 |
公式サイト | WATCH COMPANY公式![]() |
動かない、壊れた時計でも高く売れる!

「修理するよりも新しい時計に買い替えたい・・・」
そう思ったら、「売却」も検討してみてはいかがでしょうか。
次のような状態でも、ブランド時計なら高く売れる可能性があります。
- 10年以上オーバーホールをしていない
- 電池交換をしても動かない
- リューズが壊れている
- ブレスレットが壊れている
- 風防が割れている etc.・・・
壊れた時計の価値がすぐにわかる!おすすめの一括査定サービス
ネットで簡単!「1番高い」がきっと見つかる!ウリドキ | 時計査定の窓口 |
---|---|
![]() |
![]() |
【利用料】無料 【査定社数】最大10社 【査定士登録数】135人 【査定実績】1400万件以上 【入力時間目安】約1~2分 【公式サイト】⇒ウリドキ |
【利用料】無料 【査定社数】最大8社 【提携買取店】400社突破 【利用者数】10万人突破 【入力時間目安】約1~2分 【公式サイト】⇒時計査定の窓口 |
時計を売るなら必見のサイト
【お願い】
各企業の料金やサービス内容に関する情報は、当サイトが独自に調査しまとめたものです。
ご覧になっている時点では改定されている可能性もあるため、最新の情報に関しては各企業のHPなどをご確認ください。