⇒当サイトの管理人「T.A.」とは
このページでは、創業46年の老舗「白金堂」が運営する「時計修理工房」について、その特徴や評判、店舗概要や料金に関する情報をまとめています。
現在、時計の修理やオーバーホールを検討中でしたら、ご参考になさってください。

目次
時計修理工房(白金堂)の特徴
奈良市のイオンタウン富雄南の中にある白金堂は、時計ベルトの販売や中古時計の販売、買い取り、修理などを手がけています。
奈良県内最大級という時計ベルトの品揃えは、常時4,000本以上。
その圧巻の品揃えは、既成品だけでなく、オリジナル品やオーダー品など、実に多岐に渡っています。
修理部門である時計修理工房には、年間約8,000本もの修理依頼があるようです。
奈良県内はもちろんのこと、同店が提供する「無料見積配送パック」を使って、毎日のように全国の時計ユーザーからたくさんの時計が送られています。
店内には修理工房スペースがあり、そこには熟練の職人たちが多数常駐。
オーバーホールや研磨仕上げなどの他に、レーザー溶接機を用いた金属ベルトの修理にも対応しています。
従来では高価な交換修理でしか対応できなかった金属ベルトの破損が、安価でしかも美しく蘇ると、ユーザーからは大変好評を得ているようです。
しかも、このサービスには、修理後6ヶ月間の修理保証付き。(但し、通常使用で同一箇所が破損した場合に限る。)
保証の話でいえば、全てのオーバーホールには、1年間の修理保証が付いています。
これら充実の保証内容は、ひとえに同店の時計修理における自信の表れ。
そして、ユーザーの元へ安心を形にして届けたいという想いによるものだそうです。
時計修理工房(白金堂)の取り扱いブランド

時計修理工房では、次のブランドのオーバーホールに対応しています。
尚、上に記載の無いブランドについては、問い合わせてみると良いでしょう。
時計修理工房(白金堂)のオーバーホール料金
時計修理工房における主要ブランドのオーバーホール料金(目安)については、こちらをご参照ください。
時計修理工房(白金堂)のオーバーホール納期
時計修理工房によるオーバーホールは、見積もりに2~3週間。
作業に1~2ヶ月の期間を要するとされています。
※修理内容により多少の前後有り。
尚、持ち込みによる依頼の場合は、その場で概算見積もりと所要期間がわかる場合もあるようです。
時計修理工房(白金堂)の修理事例
ここでは、時計修理工房の過去の修理実績の中から、ほんの一例をピックアップして紹介します。
ロレックス デイトナ 16520
■オーバーホール
■研磨仕上げ
■時間が止まる
■ゼンマイ切れ
■オーバーホール
■研磨仕上げ
■ゼンマイ交換
■裏蓋パッキン交換
■合計金額:46,000円
※金額は税抜き
ゼンマイ切れが原因で時計が止まる状態。
ゼンマイ交換およびオーバーホールを実施。
あわせてパッキンの交換と研磨仕上げも行われた。
オメガ スピードマスタープロフェッショナル 311.30.42.30.01.005
■10年間オーバーホール未実施のため全体的なメンテナンス
■ブレスレットの修理
■ブレスレットのピンとパイプの紛失により腕に装着できない
■オーバーホール:39,800円
■ブレスレット修理:4,000円
■合計金額:43,800円
※金額は税抜き
内部の部品交換は特に行われずオーバーホールのみ実施。
ブレスレットは元の通りに修復された。
カルティエ サントス オクタゴン 187902
■ブレスレットの修理
■ブレスレットの中留めが切れた状態
■ ブレスレット修理:18,000円
■合計金額:18,000円
※金額は税抜き
切れたブレスレットの中留め部分を溶接修理。
溶接によりブレスレットが繋がった。
タグホイヤー カレラ CV2113-0
■オーバーホール
■研磨仕上げ
■時計が動かない
■切替車の摩耗が原因でゼンマイが巻かれない
■ オーバーホール:45,000円
■ 研磨仕上げ:10,000円
■ 切替車交換:3,500円
■合計金額:58,500円
※金額は税抜き
切替車の摩耗が原因で時計が動かない(=ゼンマイが巻かれない)状態。
切替車の交換およびオーバーホールを実施。
同時に研磨仕上げの作業も行われた。
店舗の場所や営業時間
時計修理工房の本店は「奈良店」ですが、去る2019年6月7日に新店舗の「東京銀座店」がオープン。
東京銀座店は、東京メトロとJRの複数の駅から徒歩圏内にあり、アクセス抜群。
関東にお住まいでしたら、仕事やショッピングのついでに、気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
奈良店
【TEL】0742-46-0431
【FAX】0742-46-9852
【営業時間】10:00~19:00
【定休日】年中無休
東京銀座店
【TEL】03-5579-9676
【営業時間】11:00~20:00
【定休日】年中無休
時計修理工房(白金堂)の評判・口コミ
最後に、時計修理工房の利用者の声を抜粋して紹介します。
実物を見て買いたい人には、うってつけのお店だと思う。
長年愛用してきた時計だけに、その喜びはひとしお。
これからも大切にしていきたい。
品物が戻るまでは不安もあったものの、見事な仕上がりに感動。
丁寧な溶接、そして同時に依頼していた研磨仕上げの美しさにも驚いた。
周りに時計修理を希望の人がいれば、ぜひ白金堂を紹介したい。
本当にありがたいお店。
そんな時計修理工房へのお問い合わせはこちらから


腕時計の修理やオーバーホールで信頼できるところをお探しであれば、クラフトワーカーズがおすすめです。
クラフトワーカーズには、主に次の7つの特徴があります。
- 複数の修理専門店からまとめて見積もりが取れる
- 担当する職人を選べる
- メーカーやデパートよりも料金が安い
- 最短で3週間と納期が早い
- 時計修理技能士1級など全ての職人が資格を持っている
- 修理後1年間の保証が付く
- 見積もり・送料が無料
クラフトワーカーズは、時計の情報を入力するだけで複数の修理専門店の優秀な職人からまとめて見積もりを取得でき、料金や納期を比較して選べるサービスです。
在籍する職人は、全員が時計修理資格の保有者です。
つまり、一定の技術以上を持ち合わせた職人だけということです。未熟な技術者が時計をメンテナンスすることはありません。
メーカーよりも安い金額で優秀な職人による修理が受けられ、修理後は1年間の保証が付きます。
職人を選ぶことができる仕組みは、時計修理業界ではクラフトワーカーズが初めてです。
不安や疑問に思うことがあれば、実際に修理を行う職人に直接聞くことができます。
職人とダイレクトにやり取りするため、事前に気になることは解決した上で、安心して修理を依頼できます。
「正規以外のメンテナンスは考えられない」ということでなければ、一度見積もりだけでも試してみましょう。
見積もりは時計を送らなくても、住所や電話番号を入力しなくても、複数の修理専門店の職人に一括で依頼できます。
“最適で最高”の職人が見つかる
【クラフトワーカーズ】

クラフトワーカーズの公式サイトはこちら
https://craftworkers.jp
クラフトワーカーズの口コミはコチラ
https://craftworkers.jp/voices
時計修理のクラフトワーカーズとは?運営者に直接サービスの特徴を聞いてみた
https://nowatch-nolife.com/craftworkers-interview
【全国対応】人気の時計修理店3選
店名 | クラフトワーカーズ | WATCH COMPANY | オロロジャイオ |
---|---|---|---|
OH料金例 (ロレックス) |
27,500円(税込)~ | 25,300円(税込)~ | 19,800円(税込)~ |
納期 | 最短約3週間 | 約2週間 | 約4~8週間 |
保証期間 | 1年 | 1年(アンティークは6ヶ月) | 1年(アンティークは6ヶ月) |
特徴 | 利用者が職人を選べる | 年間修理実績25,000本超 | 料金設定がリーズナブル |
その他詳細 | クラフトワーカーズ詳細 | WATCH COMPANY詳細 | オロロジャイオ詳細 |
公式サイト | クラフトワーカーズ公式 | WATCH COMPANY公式![]() |
動かない、壊れた時計でも高く売れる!

「修理するよりも新しい時計に買い替えたい・・・」
そんな時は「売却」という選択肢もあります。
次のような状態でも、ブランド時計なら高く売れる可能性があります。
- 10年以上オーバーホールをしていない
- 電池交換をしても動かない
- リューズが壊れている
- ブレスレットが壊れている
- 風防が割れている etc.・・・
おすすめの一括査定サービス
ネットで簡単!「1番高い」がきっと見つかる!ウリドキ | 時計査定の窓口 |
---|---|
![]() |
![]() |
【利用料】無料 【査定社数】最大10社 【査定士登録数】135人 【査定実績】1400万件以上 【入力時間目安】約1~2分 【公式サイト】⇒ウリドキ |
【利用料】無料 【査定社数】最大8社 【提携買取店】400社突破 【利用者数】10万人突破 【入力時間目安】約1~2分 【公式サイト】⇒時計査定の窓口 |
時計を売るなら必見のサイト
【お願い】
各企業の料金やサービス内容に関する情報は、当サイトが独自に調査しまとめたものです。
ご覧になっている時点では改定されている可能性もあるため、最新の情報に関しては各企業のHPなどをご確認ください。