時計が落下し故障が心配!動かない、止まった時の対処方法

T.A.

T.A.
時計を落下させてしまって「故障かな」と思った時には、一体どうしたら良いのでしょうか?

⇒当サイトの管理人「T.A.」とは

ご存知の通り、時計は精密機械です。

特に機械式時計のムーブメントは、非常に繊細につくられています。

もし時計を床に落としてしまって、そのまま止まった(!)ピクリともしない(!)となってしまったら・・・

そんな時は、即修理に出しましょう。

動かない程の深刻なトラブルは、プロにお願いするしかありません。

仮に動いていてたらどうするか?

その場合は、何か不具合が無いかをまずはチェックしてみましょう。

机の角やコンクリートの柱などに、強くぶつけてしまった場合も同様です。

ただ、一口にチェックと言っても、具体的にどんなところをチェックしたら良いのか、意外にわからないのではないでしょうか。

ということで、このページでは時計に強い衝撃を与えてしまった際の対応の仕方について、順に解説していきます。

時計のオーバーホールおすすめランキング!人気5社で料金が安いのは?

まずはケースやガラスの傷をチェック

ケースやガラスといった外装部品に傷が付くほどの衝撃でしたら、内部のムーブメントにも大きなダメージが加わっている恐れがあります。

そのため、まずはくまなく、ケースやガラスの傷の有無をチェックしましょう。

もしも気になる傷があったら、その時点でメーカーや時計修理店に相談することをおすすめします。

時計を振って異音がしないか?

幸いコレといった傷が無くても、まだ安心はできません。

あくまで時計は精密機械です。

特に機械式時計でしたら、部品のズレや欠損などが生じていることも十分に考えられます。

そういったことをチェックするために、軽く時計を振ってみましょう。

もしも「カラカラ」と異音がするなら、メーカーや時計修理店に相談しましょう。

もし異音を無視してそのまま使い続けたとしたら、最悪正常な部品にも傷が付いてさらに事態が悪化することも考えられます。

傷も異音も無かったら?

傷や異音が無くても、念の為1週間は精度をチェックしてみましょう。

直後には異常が見られなくても、後になって不具合が見つかる可能性も決してゼロではありません。

ちなみに精度をチェックする方法としては、自身で毎日「日差」をチェックするのが、一番簡単でお金もかかりません。

その際に下のようなグラフを使うと、不具合の有無がわかりやすくて便利です。

時計 落下 故障 動かない 止まった

例えば、日差が20秒以内に収まっていたとしても、日によって+20秒やー20秒などバラつきが大きい場合は、ムーブメントに問題があると判断することができます。

そうなれば当然、プロに診てもらう必要があります。

時計に異音や精度異常があった場合は・・・

異音がする場合は、おそらく修理が必要になります。

部品が折れていたり欠損している可能性が高いので、分解整備や部品交換といった作業は必須になるでしょう。

精度異常が見られる場合は、ムーブメントの再調整が必要です。

ヒゲゼンマイなど調速・脱進機構の部品の歪みやズレが原因として考えられます。

いずれにしても、プロの時計修理技能士にお任せするしかありません。

時計のオーバーホールおすすめランキング!人気5社で料金が安いのは?

【全国対応】人気の時計修理店

腕時計の修理やオーバーホールで信頼できるところをお探しであれば、クラフトワーカーズがおすすめです。

クラフトワーカーズには、主に次の7つの特徴があります。

  • 複数の修理専門店からまとめて見積もりが取れる
  • 担当する職人を選べる
  • メーカーやデパートよりも料金が安い
  • 最短で3週間と納期が早い
  • 時計修理技能士1級など全ての職人が資格を持っている
  • 修理後1年間の保証が付く
  • 見積もり・送料が無料

クラフトワーカーズは、時計の情報を入力するだけで複数の修理専門店の優秀な職人からまとめて見積もりを取得でき、料金や納期を比較して選べるサービスです。

在籍する職人は、全員が時計修理資格の保有者です。

つまり、一定の技術以上を持ち合わせた職人だけということです。未熟な技術者が時計をメンテナンスすることはありません。

メーカーよりも安い金額で優秀な職人による修理が受けられ、修理後は1年間の保証が付きます。

職人を選ぶことができる仕組みは、時計修理業界ではクラフトワーカーズが初めてです。

不安や疑問に思うことがあれば、実際に修理を行う職人に直接聞くことができます。

職人とダイレクトにやり取りするため、事前に気になることは解決した上で、安心して修理を依頼できます。

「正規以外のメンテナンスは考えられない」ということでなければ、一度見積もりだけでも試してみましょう。

見積もりは時計を送らなくても、住所や電話番号を入力しなくても、複数の修理専門店の職人に一括で依頼できます。

“最適で最高”の職人が見つかる
【クラフトワーカーズ】

クラフトワーカーズの公式サイトはこちら
https://craftworkers.jp

クラフトワーカーズの口コミはコチラ
https://craftworkers.jp/voices/all


時計修理のクラフトワーカーズとは?運営者に直接サービスの特徴を聞いてみた
https://nowatch-nolife.com/craftworkers-interview

【全国対応】人気の時計修理店3選

店名 クラフトワーカーズ WATCH COMPANY オロロジャイオ
OH料金例
(ロレックス)
27,500円(税込)~ 25,300円(税込)~ 19,800円(税込)~
納期 最短約3週間 約2週間 約4~8週間
保証期間 1年 1年(アンティークは6ヶ月) 1年(アンティークは6ヶ月)
特徴 利用者が職人を選べる 年間修理実績25,000本超 料金設定がリーズナブル
その他詳細 クラフトワーカーズ詳細 WATCH COMPANY詳細 オロロジャイオ詳細
公式サイト クラフトワーカーズ公式 WATCH COMPANY公式 オロロジャイオ公式

動かない、壊れた時計でも高く売れる!

時計 オーバーホール おすすめ ランキング 「オーバーホールの見積もりが予想以上に高かった・・・」
「修理するよりも新しい時計に買い替えたい・・・」

そんな時は「売却」という選択肢もあります。
次のような状態でも、ブランド時計なら高く売れる可能性があります。

  • 10年以上オーバーホールをしていない
  • 電池交換をしても動かない
  • リューズが壊れている
  • ブレスレットが壊れている
  • 風防が割れている etc.・・・

おすすめの一括査定サービス

ネットで簡単!「1番高い」がきっと見つかる!
ウリドキ 時計査定の窓口
【利用料】無料
【査定社数】最大10社
【査定士登録数】135人
【査定実績】1400万件以上
【入力時間目安】約1~2分
【公式サイト】⇒ウリドキ
【利用料】無料
【査定社数】最大8社
【提携買取店】400社突破
【利用者数】10万人突破
【入力時間目安】約1~2分
【公式サイト】⇒時計査定の窓口

時計を売るなら必見のサイト

10万円以上損しないためのノウハウはこちら

【お願い】
各企業の料金やサービス内容に関する情報は、当サイトが独自に調査しまとめたものです。

ご覧になっている時点では改定されている可能性もあるため、最新の情報に関しては各企業のHPなどをご確認ください。

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

時計が遅れる原因は?機械式なら修理やオーバーホールが必要か?

自動巻きの腕時計が止まる原因は?修理が必要な場合と不要な場合を解説!

アンティーク時計の精度の許容範囲は?オーバーホールが必要な場合とは?

時計が水没で動かない?水滴や曇りの場合の修理代は?

磁気帯びによる時計の遅れや進む原因!方位磁石での確認や防止する方法について

時計の傷は味と思って気にしない?かっこいい時計の使い方とは・・・