オメガのスピードマスターのオーバーホールは、メーカー(正規代理店)に依頼するのが1番安心かもしれません。
ただ、できるだけ安く、しかも信頼できる時計修理店をお探しでしたら、この先をご参照ください。
メーカーと時計修理店によるスピードマスターのオーバーホール料金の違い。
また、気になる技術やサービス内容についてもまとめています。

目次
スピードマスターのオーバーホール料金は高い

クロノグラフのスピードマスターは、ただでさえオーバーホール料金が高くなりがち。
ましてや、正規代理店によるオーバーホール(以下「正規オーバーホール」)ともなると、その料金は「非常に高い」と専らの評判です。
では、具体的にどのくらい高いのでしょうか?
スピードマスターの正規オーバーホール料金については、※こちらをご参照ください。
※機構によって、クォーツクロノグラフ、クロノグラフ、いずれかの料金が該当します。
ちなみに、正規オーバーホールの料金には「研磨」などのサービスも含まれています。
但し、ケースやブレス、文字盤などの交換が生じた場合は、別途料金が請求されます。
そのような場合、トータルのオーバーホール料金が10万円を超えることも決して珍しくありません。
【おすすめの記事】
東京と大阪でスピードマスターのオーバーホールならシエンがおすすめ!

オメガの正規オーバーホール料金が非常に高額なため、時計修理店でのオーバーホールを検討する人が後を絶ちません。
事実、時計修理店の多くでは、オメガはロレックス並んで最もオーバーホール依頼が多いブランドだといわれています。
さらにその中の多くを占める時計といえば、人気とメンテナンスコストの高さからしてスピードマスターであることは想像に難くありません。
ちなみに、東京や大阪でスピードマスターのオーバーホールをするなら、「シエン」という時修理店がおすすめです。
シエンは、東京(新宿)と大阪(梅田)に修理受付窓口があり、持ち込みによる修理依頼が可能です。
往復の送料が無料になる梱包キットが用意されているので、遠方の方でも送付による修理依頼が可能です。
シエンのスピードマスターのオーバーホール実績
出典:https://www.cien-watch.com/
アンティークから現行モデルのコーアクシャルまで、数多のスピードマスターのオーバーホールを手掛けてきたというシエン。
ここでは過去の修理実績の中から、ほんの一例だけを紹介します。
スピードマスタープロフェッショナル【3570.50】
ユーザーからの依頼内容
■風防のキズ取り
不具合内容
■リューズパッキンの劣化及び内部の錆び
修理内容
■新品仕上げ(風防磨き含む):7,000円
■パッキン:2,000円
■リューズ交換:10,000円
■小計:49,000円
■消費税:3,920円
■合計価格:52,920円
スピードマスターデイト【3513.50】
ユーザーからの依頼内容
■その後手巻きしても動かなくなった
不具合内容
■パッキンの劣化
■ゼンマイ切れ
修理内容
■パッキン:2,000円
■ゼンマイ:5,000円
■小計:37,000円
■消費税:2,960円
■合計価格:39,960円
スピードマスターデイト【3210.50】
ユーザーからの依頼内容
■ストップウォッチの針ズレ直し
不具合内容
修理内容
■新品仕上げ:7,000円
■針ズレ修正:0円
■小計:37,000円
■消費税:2,960円
■合計価格:39,960円
スピードマスターオート【3510.50】
ユーザーからの依頼内容
■秒針が滑らかに動かない
■30分計とタキメーターのズレ直し
不具合内容
■リューズ・ボタンパッキン・裏蓋パッキンの劣化
■針変形
修理内容
■パッキン:2,000円
■針ずれ修正(サービス):0円
■ベゼル修正(サービス):0円
■小計:32,000円
■消費税:2,560円
■合計価格:34,560円
シエンのおすすめポイント
次に、シエンのおすすめポイントをまとめてみました。
メーカーに比べ料金が大幅に安い
上の修理実績を見てもわかる通り、シエンのオーバーホール料金はメーカーに比べ格安です。
ちなみに、シエンでは「研磨仕上げ」はオプションサービス。
ユーザーが研磨仕上げの「有り・無し」を選べるのは、密かに嬉しいシステムです。
そもそも、研磨をしたくないユーザーもいるはずですし、研磨をしない分料金を抑えることも可能です。
ただ、シエンではオーバーホールと研磨仕上げを同時に行う場合は、研磨仕上げがサービス価格7,700円(税込)と非常にお得。
このサービス価格に関しては、同店曰く「おそらく全国で一番安い」とのこと。
メーカーに比べて納期が早い
メーカーでのオーバーホールの納期は、通常1~2ヶ月かかります。
それに対しシエンは自社でオーバーホールを行うため、見積もりは約3~5営業日、オーバーホールの納期は約3週間と迅速です。
メーカー純正の部品を使用している
シエンのオーバーホールには、メーカー純正の部品が使用されています。
よって、時計がいわゆる「ガチャ」になってしまう心配とは無縁で、時計の価値が落ちてしまうことも当然ながらありません。
経験豊富な技術者が対応
シエンでオーバーホールを行っているのは、1級時計技能士やメーカー修理部門出身者、技術歴20年以上を誇るベテランの技術者などです。
また、研磨仕上げはオーバーホールを行う技術者とは別に、仕上げ(磨き)のみを行う専任の技術者が担当するなど、いずれもユーザーからしてみれば頼もしい限りのはずです。
安心の1年保証
シエンのオーバーホールには、オーバーホール完了後から1年間の保証が付きます。
メーカーの場合は2年間の保証が付くので、流石にそれには敵いませんが十分なサービスだといえるでしょう。
シエン以外の時計修理店では、保証期間が6ヶ月だったり、中には保証自体を設けていないところさえあるくらいです。
尚、シエンに関する詳細につては、こちらをご覧ください。
また、お問い合わせや見積もりは無料なので、不明な点や気になることがあれば遠慮なく質問すると良いでしょう。

腕時計の修理やオーバーホールで信頼できるところをお探しであれば、クラフトワーカーズがおすすめです。
クラフトワーカーズには、主に次の7つの特徴があります。
- 複数の修理専門店からまとめて見積もりが取れる
- 担当する職人を選べる
- メーカーやデパートよりも料金が安い
- 最短で3週間と納期が早い
- 時計修理技能士1級など全ての職人が資格を持っている
- 修理後1年間の保証が付く
- 見積もり・送料が無料
クラフトワーカーズは、時計の情報を入力するだけで複数の修理専門店の優秀な職人からまとめて見積もりを取得でき、料金や納期を比較して選べるサービスです。
在籍する職人は、全員が時計修理資格の保有者です。
つまり、一定の技術以上を持ち合わせた職人だけということです。未熟な技術者が時計をメンテナンスすることはありません。
メーカーよりも安い金額で優秀な職人による修理が受けられ、修理後は1年間の保証が付きます。
職人を選ぶことができる仕組みは、時計修理業界ではクラフトワーカーズが初めてです。
不安や疑問に思うことがあれば、実際に修理を行う職人に直接聞くことができます。
職人とダイレクトにやり取りするため、事前に気になることは解決した上で、安心して修理を依頼できます。
「正規以外のメンテナンスは考えられない」ということでなければ、一度見積もりだけでも試してみましょう。
見積もりは時計を送らなくても、住所や電話番号を入力しなくても、複数の修理専門店の職人に一括で依頼できます。
“最適で最高”の職人が見つかる
【クラフトワーカーズ】

クラフトワーカーズの公式サイトはこちら
https://craftworkers.jp
クラフトワーカーズの口コミはコチラ
https://craftworkers.jp/voices
時計修理のクラフトワーカーズとは?運営者に直接サービスの特徴を聞いてみた
https://nowatch-nolife.com/craftworkers-interview
【全国対応】人気の時計修理店3選
店名 | クラフトワーカーズ | WATCH COMPANY | オロロジャイオ |
---|---|---|---|
OH料金例 (ロレックス) |
27,500円(税込)~ | 25,300円(税込)~ | 19,800円(税込)~ |
納期 | 最短約3週間 | 約2週間 | 約4~8週間 |
保証期間 | 1年 | 1年(アンティークは6ヶ月) | 1年(アンティークは6ヶ月) |
特徴 | 利用者が職人を選べる | 年間修理実績25,000本超 | 料金設定がリーズナブル |
その他詳細 | クラフトワーカーズ詳細 | WATCH COMPANY詳細 | オロロジャイオ詳細 |
公式サイト | クラフトワーカーズ公式 | WATCH COMPANY公式![]() |
動かない、壊れた時計でも高く売れる!

「修理するよりも新しい時計に買い替えたい・・・」
そんな時は「売却」という選択肢もあります。
次のような状態でも、ブランド時計なら高く売れる可能性があります。
- 10年以上オーバーホールをしていない
- 電池交換をしても動かない
- リューズが壊れている
- ブレスレットが壊れている
- 風防が割れている etc.・・・
おすすめの一括査定サービス
ネットで簡単!「1番高い」がきっと見つかる!ウリドキ | 時計査定の窓口 |
---|---|
![]() |
![]() |
【利用料】無料 【査定社数】最大10社 【査定士登録数】135人 【査定実績】1400万件以上 【入力時間目安】約1~2分 【公式サイト】⇒ウリドキ |
【利用料】無料 【査定社数】最大8社 【提携買取店】400社突破 【利用者数】10万人突破 【入力時間目安】約1~2分 【公式サイト】⇒時計査定の窓口 |
時計を売るなら必見のサイト
【お願い】
各企業の料金やサービス内容に関する情報は、当サイトが独自に調査しまとめたものです。
ご覧になっている時点では改定されている可能性もあるため、最新の情報に関しては各企業のHPなどをご確認ください。