時計の傷や打痕は研磨するべき?修理、修復のおすすめは?

実用品である時計にとって傷は付き物。

そのため、付いてしまった傷は気にしないのが一番ですが、そうはいっても気になって仕方がない・・・

そういったことも、往々にしてあるかと思います。

そこでこのページでは、時計に付いた傷の修理や修復方法について解説したいと思います。

時計のオーバーホールおすすめランキング!人気5社で料金が安いのは?

そもそも時計は研磨すればキレイになるのか

素材がステンレスやプラスチックの時計に関しては、研磨すればある程度はキレイになります。

しかし、大きな傷や打痕に関しては、取り切れないことも多々あります。

そもそも、研磨とは削ることです。

やり過ぎは時計自体の変形に繋がり、せっかくのデザインが崩れてしまうことにもなりかねません。

それだけでなく、場合によっては時計の防水性の低下に繋がってしまうことも。

そのため、研磨をする場合は程々に。

くれぐれも、気にし過ぎて癖にならないように注意しなければいけません。

ちなみに、素材がチタンの場合は、研磨するのが非常に困難。

時計修理の専門店でも、チタンの研磨を受け付けているところは限られています。

時計を自分で研磨することは可能?

表面の極浅い傷でしたら「ステンレス磨き」「コンパウンド」で磨くことは可能です。

それらはホームセンターや、Amazonなどでも入手できます。

ただ、自分で磨く場合に「新品のような仕上がり」を過度に期待するのはやめておきましょう。

誤ってポリッシュ部分に使用すると、逆に磨き傷が付いてしまいます。

マットな部分に使用すると、変に艶が出てしまう恐れがあります。

よって、買ったばかりの新しい時計には使わないのが無難です。

自分でやるにはそのようなリスクがあることは、予め理解しておく必要があります。

失敗したくなければプロに任せるべき

時計の研磨は一見簡単そうに見えるのですが、実は大変な技術を要する作業です。

ステンレスと一口に言っても、 ヘアラインや梨地仕上げなど研磨の仕方は様々ですし、それら技術を完成形をイメージしながら完璧に操ることができる職人というのは、実はプロの中にもそう多くいません。

「失敗したくない・・・」「できるだけ新品の状態に近づけたい・・・」

そうお考えでしたら、やはり信頼できるプロに全てをお任せしましょう。

では、プロにお任せするにはどうしたらいいのかというと、その選択肢は大きく分けて次の2つがあります。

  • メーカー(正規代理店)
  • 街の時計修理店

尚、どちらにお任せするにしても、オーバーホールと同時に依頼することをおすすめします。

その方が料金的にお得になる場合が多いからです。

メーカーでしたら、例えばロレックスやオメガなどは「コンプリートサービス」といってオーバーホールの際に「新品仕上げ(研磨仕上げ)」が標準のサービスになっていることが多くあります。

そのため、オーバーホールの時にしか研磨をしないというユーザーが殆どです。

メーカーによる新品仕上げとオーバーホールには安心感があります。

その一方で、料金が高いのが最大のネックです。

できるだけ料金を安く済ませたい場合は、時計修理店をチェックしてみましょう。

納期の早さ(=作業期間の短さ)を優先する場合にも、時計修理店がおすすめです。

もし時計修理店探しで迷ってしまったら、「シエン」を検討してみてはいかがでしょうか。

「シエン」は新品仕上げの満足度が高い!

時計 傷 打痕 研磨 修理 修復 おすすめ

シエンは利用者からの評判がとても良く、全国どこからでも送付によってオーバーホールを依頼できる時計修理専門店です。

特に「新品仕上げ」のプライスとクオリティーには定評があり、新品仕上げとオーバーホールの同時申し込みで新品仕上げがサービス価格7,700円~(税込)と、とてもお得な料金設定になっています。

安心の1年間品質保証付き、オーバーホールの納期が約3週間など、充実したサービスと迅速な対応も売り。

ネットからの問い合わせや見積もりには無料で対応しているので、気になったら一度シエンをチェックしてみてはいかがでしょうか。

【全国対応】シエンの公式サイト

⇒シエンの評判に関する記事はこちら

【全国対応】人気の時計修理店

腕時計の修理やオーバーホールで信頼できるところをお探しであれば、クラフトワーカーズがおすすめです。

クラフトワーカーズには、主に次の7つの特徴があります。

  • 複数の修理専門店からまとめて見積もりが取れる
  • 担当する職人を選べる
  • メーカーやデパートよりも料金が安い
  • 最短で3週間と納期が早い
  • 時計修理技能士1級など全ての職人が資格を持っている
  • 修理後1年間の保証が付く
  • 見積もり・送料が無料

クラフトワーカーズは、時計の情報を入力するだけで複数の修理専門店の優秀な職人からまとめて見積もりを取得でき、料金や納期を比較して選べるサービスです。

在籍する職人は、全員が時計修理資格の保有者です。

つまり、一定の技術以上を持ち合わせた職人だけということです。未熟な技術者が時計をメンテナンスすることはありません。

メーカーよりも安い金額で優秀な職人による修理が受けられ、修理後は1年間の保証が付きます。

職人を選ぶことができる仕組みは、時計修理業界ではクラフトワーカーズが初めてです。

不安や疑問に思うことがあれば、実際に修理を行う職人に直接聞くことができます。

職人とダイレクトにやり取りするため、事前に気になることは解決した上で、安心して修理を依頼できます。

「正規以外のメンテナンスは考えられない」ということでなければ、一度見積もりだけでも試してみましょう。

見積もりは時計を送らなくても、住所や電話番号を入力しなくても、複数の修理専門店の職人に一括で依頼できます。

“最適で最高”の職人が見つかる
【クラフトワーカーズ】

クラフトワーカーズの公式サイトはこちら
https://craftworkers.jp

クラフトワーカーズの口コミはコチラ
https://craftworkers.jp/voices/all


時計修理のクラフトワーカーズとは?運営者に直接サービスの特徴を聞いてみた
https://nowatch-nolife.com/craftworkers-interview

【全国対応】人気の時計修理店3選

店名 クラフトワーカーズ WATCH COMPANY オロロジャイオ
OH料金例
(ロレックス)
27,500円(税込)~ 25,300円(税込)~ 19,800円(税込)~
納期 最短約3週間 約2週間 約4~8週間
保証期間 1年 1年(アンティークは6ヶ月) 1年(アンティークは6ヶ月)
特徴 利用者が職人を選べる 年間修理実績25,000本超 料金設定がリーズナブル
その他詳細 クラフトワーカーズ詳細 WATCH COMPANY詳細 オロロジャイオ詳細
公式サイト クラフトワーカーズ公式 WATCH COMPANY公式 オロロジャイオ公式

動かない、壊れた時計でも高く売れる!

時計 オーバーホール おすすめ ランキング 「オーバーホールの見積もりが予想以上に高かった・・・」
「修理するよりも新しい時計に買い替えたい・・・」

そんな時は「売却」という選択肢もあります。
次のような状態でも、ブランド時計なら高く売れる可能性があります。

  • 10年以上オーバーホールをしていない
  • 電池交換をしても動かない
  • リューズが壊れている
  • ブレスレットが壊れている
  • 風防が割れている etc.・・・

おすすめの一括査定サービス

ネットで簡単!「1番高い」がきっと見つかる!
ウリドキ 時計査定の窓口
【利用料】無料
【査定社数】最大10社
【査定士登録数】135人
【査定実績】1400万件以上
【入力時間目安】約1~2分
【公式サイト】⇒ウリドキ
【利用料】無料
【査定社数】最大8社
【提携買取店】400社突破
【利用者数】10万人突破
【入力時間目安】約1~2分
【公式サイト】⇒時計査定の窓口

時計を売るなら必見のサイト

10万円以上損しないためのノウハウはこちら

【お願い】
各企業の料金やサービス内容に関する情報は、当サイトが独自に調査しまとめたものです。

ご覧になっている時点では改定されている可能性もあるため、最新の情報に関しては各企業のHPなどをご確認ください。

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

回転ベゼルが固い、重いは修理が必要?それを見極める方法とは

時計のブレス調整は自分でしない方がいい?お店に頼むと料金は?

時計が水没で動かない?水滴や曇りの場合の修理代は?

時計をオーバーホールしない理由が費用ならシエンという優良店がおすすめ!

時計が落下し故障が心配!動かない、止まった時の対処方法

手巻き時計が止まる・動かないは修理が必要?よくある不具合を紹介!