
期間限定(2021.1.1~1.31)
機械式ロレックス/機械式クロノグラフ
オーバーホール基本料金税別2,000円引き!
⇒オロロジャイオの口コミ・評判はこちら
こんにちは。当サイトの管理人「T.A.」です。
時計にとって、ガラス(風防)は顔の一部です。
よく見えるし、無くてはならない部品です。
よって、割れてしまったら時計として機能しなくなります。
少し傷が付いただけでも、非常に気になる部分です。
それだけに、時計のガラスに関するトラブルで悩む人は多いようです。
もし大切な時計のガラスが割れてしまったり、傷がついてしまったら・・・
どのように対処すべきか、以下に解説していきます。
目次
時計のガラスの種類は何?

一見どれも同じように見える時計のガラスですが、実はその種類は様々です。
大まかに分けるのでしたら、次の3つに分類されます。
- アクリルガラス
- ミネラルガラス
- サファイアクリスタル
ガラスの種類によって、トラブルが起きた際の対応方法が違ってきます。
よって、まずはご自身の時計に使われているガラスが何かを把握する必要があります。
時計のガラスの種類を見分ける方法は?

もし時計のガラスの種類がわからなければ、次のことを試してみましょう。
まずは、ツメ先でガラスの面を軽くコツコツと叩きます。
その際、 軽く低い音がしたら、それはアクリルガラスです。
そうではなく、重く高い音がしたら、それはミネラルガラスまたはサファイアガラスです。
もう一つの見分ける方法としては、ガラスの面を指先で軽く触ってみることです。
ザラザラしているのがアクリルガラス、ツルツルしているのが ミネラルガラスまたはサファイアガラスの特徴です。
上記のどちらか、或いは両方を試してみて、ガラスの種類に確信が持てた場合のみ、はじめて「自分でメンテナンスする」という選択肢を検討してみても良いかもしれません。
もし少しでも怪しいと思うのでしたら、ご自身で研磨などはしない方が良いでしょう。
失敗しないためにも、プロにメンテナンスを任せるべきです。
時計のガラスの特徴は?

次にそれぞれのガラスの特徴を簡単にご説明します。
アクリルガラス
透明なプラスチックや合成樹脂で作られており、「プラスチック風防(プラ風防)」と呼ぶこともあります。
強度を上げるためにドーム型につくられたものが主流です。
軽量で加工しやすく、さらに軽い傷でしたら研磨によって消せるというメリットがあります。
逆にデメリットとしては、樹脂なので傷が付きやすい、紫外線で変色するといった点が挙げられます。
ミネラルガラス
いわゆる一般的な「ガラス」です。
中でも時計に使われているのは「クリスタルガラス」や「ハードレックス」といった特殊加工により強度を高めた強化ガラスである場合が多いです。
アクリルガラスに比べれば傷が付きにくいのがメリットですが、それでも強くぶつければ割れたり欠けたりします。
傷が付いた場合、全く消せないということはありませんが、素人ではほぼ不可能なレベルです。
サフィアクリスタル
上の2つに比べるとコストが高く、高級時計によく使わるのがこのサファイアクリスタルです。
その最大のメリットは、なんと言っても傷が付きにくいことです。
よくダイヤモンドの次に硬いといわれています。
但し、強い衝撃が加わると割れることも珍しくありません。
傷が付いた場合は、消すことは不可能に等しいです。
傷を放置するとゆくゆくは破損に繋がる可能性があるため、プロの手によってガラス交換されるのが一般的です。
自分で研磨できるのはミネラルガラスのみ

ガラスの種類がミネラルガラスでしたら、自分で研磨するのも良いでしょう。
その際、一般的によく使われているのが「サンエーパール」と「ポリウォッチ」いう研磨剤です。
もし研磨の仕方がわからなければ、Youtubeを参考にされるのがおすすめです。
Youtubeの検索窓に「時計 ガラス 研磨」と入れて検索すれば、直ぐに参考になる動画が見つかります。
時計のガラスの修理・交換料金は?
最後に時計のガラスの修理や交換をメーカーや時計修理店に依頼した場合の料金について、おおよその相場をまとめておきます。
アクリルガラス
交換:8,000円~
ミネラルガラス
サファイアクリスタル
尚、当然といえば当然ですが、料金は時計のブランドやモデル、依頼先などによって大なり小なり違うはずです。
詳細については、各メーカーや時計修理店に問い合わせを入れてみましょう。
【おすすめの記事】
ロレックスの修理価格が安いオロロジャイオの評判や口コミ、特徴を調査!
年間修理実績25,000本以上の「WATCH COMPANY」が選ばれる理由とは?

店名 | WATCH COMPANY | オロロジャイオ |
---|---|---|
OH料金例 (ロレックス) |
23,000円~ | 18,000円~ |
納期 | 約2週間 | 3週間~ |
保証期間 | 1年(アンティークは6ヶ月) | 1年(アンティークは6ヶ月) |
特徴 | 年間修理実績25,000本以上 | ロレックス他OH基本料金が格安 |
総合評価 | 5.0 | 4.7 |
その他詳細 | WATCH COMPANYの詳細 | オロロジャイオの詳細 |
公式サイト | WATCH COMPANY公式![]() |
動かない、壊れた時計でも高く売れる!

「修理するよりも新しい時計に買い替えたい・・・」
そう思ったら、「売却」も検討してみてはいかがでしょうか。
次のような状態でも、ブランド時計なら高く売れる可能性があります。
- 10年以上オーバーホールをしていない
- 電池交換をしても動かない
- リューズが壊れている
- ブレスレットが壊れている
- 風防が割れている etc.・・・
壊れた時計の価値がすぐにわかる!おすすめの一括査定サービス
ネットで簡単!「1番高い」がきっと見つかる!ウリドキ | 時計査定の窓口 |
---|---|
![]() |
![]() |
【利用料】無料 【査定社数】最大10社 【査定士登録数】135人 【査定実績】1400万件以上 【入力時間目安】約1~2分 【公式サイト】⇒ウリドキ |
【利用料】無料 【査定社数】最大8社 【提携買取店】400社突破 【利用者数】10万人突破 【入力時間目安】約1~2分 【公式サイト】⇒時計査定の窓口 |
時計を売るなら必見のサイト
【お願い】
各企業の料金やサービス内容に関する情報は、当サイトが独自に調査しまとめたものです。
ご覧になっている時点では改定されている可能性もあるため、最新の情報に関しては各企業のHPなどをご確認ください。