回転ベゼルが固い、重いは修理が必要?それを見極める方法とは

ダイバーズウォッチをはじめ、多くの時計に採用されている回転ベゼル。

ふと気付くと、なんだかその動きが固くて重い・・・

そんな時はどのようにしたら良いのでしょうか?

回転ベゼルに不具合が生じた際の対処方法について解説します。

時計のオーバーホールおすすめランキング!人気5社で料金が安いのは?

回転ベゼルを反対方向に回してしまったら

不具合云々の説明をする前に、まずは回転ベゼルのあるあるネタを1つ。

それは、誤って回転ベゼルを逆方向に力いっぱい回そうとしてしまい、それが原因で壊れてしまったのでは(?)と、とても心配になる・・・というお話です。

ご存知の通り、まともなダイバーズウォッチの回転ベゼルには「逆回転防止機能」が付いています。

これはそもそも、ダイバーズウォッチが潜水を開始してから何分経過して、あとどのくらい酸素があるのかを認識するための計器だからです。

もし水中でベゼルをぶつけて右側(本来はありえない逆方向)に回ってしまったら、残り時間が増えたことになり、認識している酸素量と実際の酸素量にギャップが生じてしまいます。

その結果、最悪酸素切れを起こして、死に至る危険性すら出てきてしまいます。

話を元に戻しますが、ダイバーズウォッチは元々頑丈に作られています。

そうでなければ、プロのための計器として使い物にならないからです。

よって、回転ベゼルもよほど強い力を何度も加えるようなことがなければ、そう簡単には壊れません。

特に動作に異常が無ければ、気にすることはないでしょう。

回転ベゼルが固い・重いと感じたらまずやるべきこと

ここからが本題ですが、稀に回転ベゼルにも操作不良が起きることがあります。

そんな時はまず慌てずに、ベゼルを優しく軽く押しながら回してみましょう。

操作不良の大半は、隙間に詰まった汚れやホコリが原因です。

こうすることで大抵の汚れやホコリは取れてしまいますが、それでも違和感を感じる場合は隙間を丁寧にブラッシングしてみましょう。

ブラッシングは、毛先の柔らかい歯ブラシで行うのがおすすめです。

症状が改善されない場合は・・・

上で説明したことを試してみても症状が改善されない場合は、「無理に回さない」のが鉄則です。

原因が異物の目詰まりである以外にも、ベゼル内部品の損傷である可能性も疑われます。

そのような状態で力任せに回してしまうと、より事態が深刻になることも。

大事になる前に速やかにメーカーや時計修理店など、プロに診てもらうようにしましょう。

時計のオーバーホールおすすめランキング!人気5社で料金が安いのは?

【全国対応】人気の時計修理店

腕時計の修理やオーバーホールで信頼できるところをお探しであれば、クラフトワーカーズがおすすめです。

クラフトワーカーズには、主に次の7つの特徴があります。

  • 複数の修理専門店からまとめて見積もりが取れる
  • 担当する職人を選べる
  • メーカーやデパートよりも料金が安い
  • 最短で3週間と納期が早い
  • 時計修理技能士1級など全ての職人が資格を持っている
  • 修理後1年間の保証が付く
  • 見積もり・送料が無料

クラフトワーカーズは、時計の情報を入力するだけで複数の修理専門店の優秀な職人からまとめて見積もりを取得でき、料金や納期を比較して選べるサービスです。

在籍する職人は、全員が時計修理資格の保有者です。

つまり、一定の技術以上を持ち合わせた職人だけということです。未熟な技術者が時計をメンテナンスすることはありません。

メーカーよりも安い金額で優秀な職人による修理が受けられ、修理後は1年間の保証が付きます。

職人を選ぶことができる仕組みは、時計修理業界ではクラフトワーカーズが初めてです。

不安や疑問に思うことがあれば、実際に修理を行う職人に直接聞くことができます。

職人とダイレクトにやり取りするため、事前に気になることは解決した上で、安心して修理を依頼できます。

「正規以外のメンテナンスは考えられない」ということでなければ、一度見積もりだけでも試してみましょう。

見積もりは時計を送らなくても、住所や電話番号を入力しなくても、複数の修理専門店の職人に一括で依頼できます。

“最適で最高”の職人が見つかる
【クラフトワーカーズ】

クラフトワーカーズの公式サイトはこちら
https://craftworkers.jp

クラフトワーカーズの口コミはコチラ
https://craftworkers.jp/voices/all


時計修理のクラフトワーカーズとは?運営者に直接サービスの特徴を聞いてみた
https://nowatch-nolife.com/craftworkers-interview

【全国対応】人気の時計修理店3選

店名 クラフトワーカーズ WATCH COMPANY オロロジャイオ
OH料金例
(ロレックス)
27,500円(税込)~ 25,300円(税込)~ 19,800円(税込)~
納期 最短約3週間 約2週間 約4~8週間
保証期間 1年 1年(アンティークは6ヶ月) 1年(アンティークは6ヶ月)
特徴 利用者が職人を選べる 年間修理実績25,000本超 料金設定がリーズナブル
その他詳細 クラフトワーカーズ詳細 WATCH COMPANY詳細 オロロジャイオ詳細
公式サイト クラフトワーカーズ公式 WATCH COMPANY公式 オロロジャイオ公式

動かない、壊れた時計でも高く売れる!

時計 オーバーホール おすすめ ランキング 「オーバーホールの見積もりが予想以上に高かった・・・」
「修理するよりも新しい時計に買い替えたい・・・」

そんな時は「売却」という選択肢もあります。
次のような状態でも、ブランド時計なら高く売れる可能性があります。

  • 10年以上オーバーホールをしていない
  • 電池交換をしても動かない
  • リューズが壊れている
  • ブレスレットが壊れている
  • 風防が割れている etc.・・・

おすすめの一括査定サービス

ネットで簡単!「1番高い」がきっと見つかる!
ウリドキ 時計査定の窓口
【利用料】無料
【査定社数】最大10社
【査定士登録数】135人
【査定実績】1400万件以上
【入力時間目安】約1~2分
【公式サイト】⇒ウリドキ
【利用料】無料
【査定社数】最大8社
【提携買取店】400社突破
【利用者数】10万人突破
【入力時間目安】約1~2分
【公式サイト】⇒時計査定の窓口

時計を売るなら必見のサイト

10万円以上損しないためのノウハウはこちら

【お願い】
各企業の料金やサービス内容に関する情報は、当サイトが独自に調査しまとめたものです。

ご覧になっている時点では改定されている可能性もあるため、最新の情報に関しては各企業のHPなどをご確認ください。

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

時計の傷は味と思って気にしない?かっこいい時計の使い方とは・・・

アンティーク時計の精度の許容範囲は?オーバーホールが必要な場合とは?

時計のガラスは修理できる?研磨や交換、対応の違いについて

時計の傷や打痕は研磨するべき?修理、修復のおすすめは?

手巻き時計が止まる・動かないは修理が必要?よくある不具合を紹介!

ロレックス(機械式時計)をオーバーホールしないとどうなるか解説!